
〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉大阪弁護団(下)
2021年10月16日 09:00
当事者は誰?/「今」を見つめ、現状打開する一人に より多くの子どもたちに中等教育を保障する目的で2010年にスタートした高校無償化制度。同制度にかかわる朝鮮高校の現状は、各地での司法闘争が終結したいま…

Nコン都予選で金、13年ぶり本選進出/東京中高合唱部
2021年10月13日 14:55

〈コッソンイ・繋-統一への思い咲かせ―9〉裵瑛姫さん(2002年、東京中高・高3)/舞踊「フェオリ」の主人公のように(下)
2021年10月13日 09:00

ウリハッキョの魅力を考える/千葉初中創立75周年記念講演会
2021年10月10日 14:17
千葉初中創立75周年記念特別講演会が9月12日にリモート形式で行われ、同校保護者や地域同胞らが参加した。 講演会は千葉初中創立75周年記念事業実行委員会が主催。「ウリハッキョの魅力とは?」を共通のテー…

繋ぎ、広げてきた友好と連帯の輪/故・田中ひろみさんと朝鮮学校
2021年10月10日 10:00
「朝鮮学校を支える宝塚市民の会」 日本政府が2019年10月から実施した幼児教育・保育の無償化制度。その対象から朝鮮幼稚園をはじめとする各種学校の認可を受けた外国人学校幼稚園が除外されたことに対して、…

〈明日につなげる―無償化裁判がもたらしたもの―〉大阪弁護団(中)
2021年10月09日 10:01
心を動かす/社会、司法を変えた営み 学園、弁護団、支援者による三位一体で始まった大阪での司法闘争。とりわけ特徴的だったのは、当時無償化訴訟、補助金訴訟と2つの裁判が並行して行われていたことで、三位一体…

岡山初中中級部の全生徒が入賞/第67回岡山県児童生徒書道展
2021年10月08日 15:03
岡山初中の児童・生徒が、山陽新聞社が主催する「第67回岡山県児童生徒書道展」(共催=岡山教育委員会、後援=岡山県、岡山市、岡山県教育委員会、岡山県習字教育委員会、岡山県高等学校書道連盟)で、多数入賞し…

勝訴という事実の重要性、継承を/オンライン学習会「対談・第一審勝訴に導いた専門家たち~」
2021年10月07日 11:54
9月30日に行われた「無償化連絡会・大阪」による第5回目のオンライン学習会。パネリストらによる対談形式となったこの日の学習会では、大阪地裁判決を勝訴に導いた田中宏さん(一橋大学名誉教授)、伊地知紀子さ…

大阪地裁判決の意義語る/無償化連絡会・大阪、第5回オンライン学習会
2021年10月07日 11:35
「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」(「無償化連絡会・大阪」)が主催する第5回オンライン学習会「対談・第一審勝訴に導いた専門家たち~」が9月30日に行われた。

運動場の全面整備へ/東京中高で第1回実行委員会、学校創立75周年記念事業の一環として
2021年10月07日 06:22
学校創立75周年記念事業の一環として東京中高の運動場が整備される。第1回実行委員会が2日、同校の多目的ホールで行われた。これに、総聯東京都本部の高徳羽委員長、東京中高の尹太吉校長と教育会、保護者、サッ…