
【新連載】〈朝鮮幼稚園除外問題の現在地①〉仲間はずれから、支援の枠のなかに!
2022年03月08日 08:00
朝鮮幼稚園をはじめとする外国人学校が幼保無償化の対象外とされてから、およそ2年半が経過した。保護者や学校関係者らによる絶え間ない働きかけによって、国は対象外施設への支援事業を打ち出すに至り、一方の地方…

“自分や友だちの人権を尊重しよう”/東京人権協会が埼玉初中で出張授業
2022年03月04日 10:07
在日本朝鮮人東京人権協会による出張授業が1日、埼玉初中の中級部生徒たちを対象に行われた。授業のテーマは「人権を尊重しよう」。人権協会の宋恵淑さん、朴金優綺さん、弁護士の康仙華さんが講師を務めた。人権協…

広がる連帯の輪を力に/朝鮮学校を支援する山口県ネットワーク行動
2022年03月04日 06:27
「すべての子どもに学ぶ権利を!」朝鮮学校を支援する山口県ネットワーク行動(2月17日)の第1部では「STOP! 被害の連鎖~守ろう子どもの教育権・人権」と題し、龍谷大学の金尚均教授、山口初中の呉栄哲校…

差別乗り越え、教育権保障を/埼玉で補助金再開と無償化求める集会
2022年02月26日 09:00
「全国一斉行動」の一環で 「埼玉朝鮮学校への補助金再開&朝鮮幼稚園への無償化を求める2・25集会」が25日に浦和コミュニティーセンター(さいたま市)で行われ、同胞と日本市民ら55人が参加した。 この日…

埼玉初中で人工芝運動場落成式/200人が完成祝う
2022年02月21日 16:45
先代の思い継ぎこれからも 昨年、学校創立60周年を迎えた埼玉初中では、学校創立記念事業の一環として運動場の人工芝化プロジェクトを推進してきた。これと関連し19日、新たに整備された人工芝運動場の落成式が…

いっそう連帯し、差別解消を/朝鮮学園支援全国ネット総会
2022年02月21日 09:00
リモート形式で 「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」(以下、「全国ネット」)の2021年総会が12日に行われた。総会は新型コロナ感染防止策として昨年に続きリモート形式で開催。東京都千代田区の連合会館…

〈朝鮮学園支援全国ネット2021総会〉各地の報告から
2022年02月21日 09:00
運動成果や決意を共有 「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」の2021年総会が12日にリモート形式で行われた。総会には各地の朝鮮学校支援団体代表や学校関係者らが参加。16地域の代表が活動を報告を行い、…

朝大グラウンドリニューアル記念試合、27日に開催
2022年02月20日 12:17
オンラインでライブ配信も 朝鮮大学校創立65周年記念事業であるグラウンド人工芝リニューアルを記念し、サッカー、ラグビーの試合が2月27日に行われる。当日は新型コロナ感染拡大防止のため一般の入場は制限さ…