公式アカウント

おいしい取り組みに笑顔/九州初中高で支援団体が給食活動

九州初中高で「おいしい」取り組みが行われている。朝鮮学校を支える会・北九州(以下、支える会)による給食だ。月に1度、全校生と教員らを対象に振舞われるもので、昨年7月に学校支援の一環として始まった。事務…

新校舎建設にかける関係者の思い/川崎初級

共に切り開く未来 学校創立77年を迎える川崎初級で、新校舎建設に向けた事業が本格的に始まった。4月23日、同校で開催された「KAWASAKI大感謝祭2023」のフィナーレでは、1350人の来場者らを前…

都議会議員らが東京中高を訪問

“子どもたちに制限あってはならない” 立憲民主党所属の都議会議員らが4月25日、東京中高を訪れ、生徒たちの授業や校内を見学した。見学には、

4・24から75年、京都でも街頭行動

3カ所で「火曜アクション」 4・24教育闘争75周年に際して4月25日、169回目となる「火曜アクション」が四条河原町交差点、京都駅タワー前、阪急西院駅周辺の府内3カ所で同時に行われた。

「ピカピカコッポンオリフェスティバル2023」

東京青商会主催、1300人で大盛況 東京都青商会が主催する「ピカピカコッポンオリフェスティバル2023」が4月23日、東京中高で行われ、総聯東京都本部の高徳羽委員長、中央青商会の崔炳琥会長、文英進会長…

止まない差別反対の声/文科省前「金曜行動」に約1千人

4.24から続く弾圧に終止符を 日本政府とGHQによる不当な朝鮮学校閉鎖令に反対し、民族教育の権利と在日同胞の尊厳を守り抜いた1948年の4·24教育闘争から今年で75年を迎える。これと関連し21日、…

日本政府には在日朝鮮人の民族教育権を保障する責務がある!

「マッカーサー元帥サン。ボクラノ学校ヲゼッタイハナシマセン。ハナスト朝鮮人二ナレマセン」1948年4月、福井朝聯初等学校3年生の児童がマッカーサーに宛てたハガキ(嘆願書)である。50数年後、この類のハ…

4.24教育闘争から75年、朝鮮学園への差別撤廃を求める

1945年8月15日、アジア太平洋戦争での日本の敗戦によって、朝鮮半島は日本の植民地から解放された。しかし、35年にもわたる日本の植民地支配による様々な問題から、戦後も多くの朝鮮半島出身者が日本での生…