公式アカウント

光明星節に際し朝大生が公演、〝永遠に輝く太陽の偉業〟

光明星節を記念して、朝鮮大学校の学生たちによる総合芸術公演「永遠に輝く太陽の偉業」が8日、同校の記念館講堂で行われた。(写真)総聯中央の南昇祐副議長をはじめとする中央団体・事業体の活動家、関東の総聯活…

「希望の新校舎へ」 、西東京第2初級連合同窓会

西東京朝鮮第2初級学校創立65周年記念連合同窓会が1月29日、同校の体育館で行われ、学校草創期からの卒業生と地域同胞たち300余人が参加した。参加者らは同窓生らとの再会を喜び、同校の歴史を振り返りなが…

四国初中声楽部、全国大会出場へ、県大会で金賞と特別賞

四国朝鮮初中級学校声楽部が1月29日、松山市民会館で開催された「第18回愛媛合唱アンサンブルコンテスト&フェスティバル」(県合唱連盟、県教育委員会、朝日新聞社主催)で金賞と特別賞「国際ソロプチ…

茨城初中高初・中級部、恒例のスキー教室

茨城朝鮮初中高級学校初・中級部の2011学年度スキー教室が1月12、13日にかけて新潟県越後湯沢のスキー場で行われた。

内閣総理大臣賞受賞、九州中高・崔玄祺さん、中学生人権作文で

昨年行われた第31回全国人権作文コンテスト(主催=法務省人権擁護局、全国人権擁護委員連合会)で九州朝鮮中高の崔玄祺さん(中級部3年)が内閣総理大臣賞(=最優秀賞)を受賞した。「絆」という題で、ラグビースクールで出会った右手首から先のないスクールメイトとの日々を通じて、チームワークの大切さや障がい者に対する思いやりのあり方について訴えた。

南大阪初級にスクールバス寄贈、学父母、同胞ら

わが家と学び舎結ぶ「愛のバス」 南大阪朝鮮初級学校にスクールバス「ヘバラギ(ひまわり)号」が寄贈された。19日、同校で伝達式が行われた。バスは学父母と地域同胞の寄付で購入された。

「地域交流深めるシンボルに」、西東京第2初級、新校舎上棟式

西東京朝鮮第2初中級学校新校舎の上棟式が18日、同校で行われ、生徒、教職員、建設委員会をはじめとした同胞、建設会社の役員らが参加した。同校では昨年7月から工事が始まり、今年春に新校舎と運動場設備が完工…

第34回「コッソンイ」作文コンクール、入選95編

学校生活、被災地への思いなど 朝鮮語で素直に表現 朝鮮学校に通う初・中・高級部の児童・生徒たちを対象に、1978年から毎年行われている「コッソンイ(寡勺戚=花房)」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)の…