
〈朝鮮学校の英語授業の今〉神奈川中高で実施「チーム・ティーティング」
2013年05月15日 17:48
「使う英語」を実践、高まる学習意欲 「生きた英語」に触れる機会 「Let’s play the game.(みなさん、ゲームで遊びましょう)」「That’s a good id…

〈朝鮮学校の英語授業の今〉埼玉初中での早期英語教育/日本人、外国人によるダブル講師で授業
2013年05月15日 17:48

〈朝鮮学校の英語授業の今〉東京朝高 外国人講師・リーさん
2013年05月15日 17:48

〈教室で〉東京朝鮮第1初中級学校・金炳虎教員
2013年05月10日 13:37
ユニークな実験、授業に釘づけ 5年生「理科」の授業。 東京朝鮮第1初中級学校(東京都荒川区)の金炳虎教員(40)は、「発芽」についての授業をしていた。

補助金停止で抗議集会、「新潟県民の会」主催で
2013年04月27日 14:33
新潟県が朝鮮学校の補助金交付を3月末に突如停止したことに対する抗議集会が4月17日、「朝鮮学校を支援する新潟県民の会」(以下「新潟県民の会」)の主催で新潟市内で開催された。学校関係者を含め100人が参…

4.24教育闘争の記憶を語る/東京在住・全潤玉さん(75)
2013年04月27日 09:52
変わらぬ差別に胸裂ける思い 65年前の4.24教育闘争時に、在日同胞の子どもたちが、米占領軍ダグラス・マッカーサーやロバート・アイケルバーガーなどに宛てたハガキの束が、米国立公文書館でみつかったのは周…

朝鮮学校差別問題で院内集会/国会議員など日本人士も参加、180余人
2013年04月26日 17:12
〝許さない!子どもたちへの差別〟 朝鮮学校全国オモニ会連絡会の主催で「『高校無償化』制度の朝鮮学校への即時適用と補助金復活を求める院内集会」が4月25日、衆院議員会館で行われた。日本各地のオモニ会の代…

兵庫民族教育フォーラム2013
2013年04月26日 15:33
4.24教育闘争から65年/気高い精神と伝統受け継ぎ 4.24教育闘争65周年に際し、在日本朝鮮人教職員同盟兵庫県委員会と兵庫県オモニ会連絡協議会が主催した、「兵庫民族教育フォーラム2013」が20日…

オモニ代表団、28日出発/国連社会権規約委に参加
2013年04月23日 15:48
4月30日にスイス・ジュネーブで開かれる国連社会権規約審議委員会に、朝鮮学校に子を通わせるオモニ(母親)らで構成された代表団が参加する。このたび社会権規約委員会で12年ぶりに日本政府の報告書に対する審…

大阪朝鮮学園補助金裁判 第3回口頭弁論
2013年04月19日 16:40
不交付の違法性を追及 大阪府と大阪市に対して朝鮮学校への補助金再開を求める裁判の第3回口頭弁論が11日、大阪地方裁判所で行われた。 口頭弁論では、大阪朝鮮学園代理人の普門大輔弁護士と原啓一郎弁護士が意…