公式アカウント

生徒たちのための音楽会、長野初中オモニ会が開く

長野朝鮮初中級学校オモニ会が主催する「生徒たちのための音楽会」が6月10日、同校体育館で行われた。生徒と教職員、そして保護者と同胞、日本市民ら約100人が参加した。

〈特集・在日同胞と食〉本当のオモニみたい/茨城初中高食堂責任者・孔敏淑さん

4時限目終了のベルがなると、初級部から高級部の生徒たちが勢いよく食堂になだれ込んできた。茨城朝鮮初中高級学校では、全校生がここで一斉に昼食を取っている。栄養満点でボリューミーなメニューは学年を問わず人…

第13回朝鮮大学校同窓会「奨励賞」受賞式/月刊「統一評論」崔錫龍編集長が受賞

「祖国統一の夢を叶えるまで」 第13回朝鮮大学校同窓会「奨励賞」受賞式が15日、朝鮮大学校(東京・小平市)記念館で行われ、康成銀・朝大副学長、白陽来・朝大同窓会会長、同窓会役員および教職員、学生など2…

神奈川で補助金計上を求めるシンポジウム/連帯の輪広げて

「朝鮮学園への補助金計上を実現するために!6.15シンポジウム」が15日、神奈川朝鮮中高級学校で行われた(主催=神奈川県知事による朝鮮学園に対する補助金の予算不計上に抗議し、撤回を求める県民会議)。同…

李珍珪「人民ハングル教本」について/韓南洙さんが発表

青年、女性向けに作られた国語教科書 5月25日、東京・文京区の東京大学本郷キャンパスで、第236回朝鮮語研究会が開かれ、在日2世の語学研究者でハングル学会日本・関西支会常任顧問の韓南洙さん(76、大阪…

〈第5回セッピョル学園〉茨城初中高で開催/絆と笑顔、確かなものへ

北海道初中高生徒たちが初参加 茨城朝鮮初中高級学校学区の児童、生徒たちの交流を目的とした「第5回セッピョル学園~7・一心・セッピョル(칠・일심・새별)」(共催=栃木、群馬、茨城、宮城、福島、新潟青商会…

【朝大通信】朝大生たちが文科省前で抗議活動

「後輩たちの悲しむ姿これ以上見たくない」 朝鮮大学校・文学歴史学部の学生たちが7日、朝鮮学校への「高校無償化」制度の即時適用を求め、文部科学省前で抗議活動を行った。同大学文学歴史学部の学生や同胞、そし…

第9回オモニ会会長、女性同盟子育て支援事業担当者会議

民族教育を守るため最後までたたかおう 第9回オモニ会会長、女性同盟子育て支援事業担当者会議が東日本(8日、東京・朝鮮出版会館)と西日本(2日、大阪市立青少年センター)でそれぞれ行われた。 会議では、女…