公式アカウント

愛知中高学区「第2回ヘバラギ学園」、学校と青商会が共催

たくさんの友だちと笑顔分け合う 愛知朝鮮中高級学校学区内の初級部高学年の児童たちを対象とした「第2回ヘバラギ学園」(主催=実行委)が、24日~26日、福井県にある北陸朝鮮初中級学校と近隣施設で行われた…

山口で朝鮮学校補助金再開を求める抗議活動つづく

同胞の子どもたちへの差別を許さない 山口県の補助金停止に反対する山口朝鮮学園関係者と同胞、日本市民らによる抗議活動が2月から続けられている。5月15日には、山口県庁への要請と座り込みによる抗議が同庁前…

広島で「無償化」適用、補助金再開を求める平和パレード

民族の誇り胸に「平和」訴え 朝鮮学校への「高校無償化」適用、広島県・広島市から補助金の再開を求める「朝鮮学校ええじゃないね!春の平和パレード」が12日、広島県で開催された。パレードの集合場所である本川…

〈朝鮮学校の英語授業の今〉実践的コミュニケーションに力こぶ

朝鮮学校教育研究委員会中高英語分科分科長を務める張末麗教員(神奈川朝鮮中高級学校)は、2003年度の中級部教科書改編(高1は2004年、高2・高3は2005年)を機に、朝鮮学校の「英語」教育は、実践的…

〈朝鮮学校の英語授業の今〉神奈川中高で実施「チーム・ティーティング」

「使う英語」を実践、高まる学習意欲 「生きた英語」に触れる機会 「Let’s play the game.(みなさん、ゲームで遊びましょう)」「That’s a good id…

〈朝鮮学校の英語授業の今〉埼玉初中での早期英語教育/日本人、外国人によるダブル講師で授業

「英語のシャワー、頭ではなく耳で」 金曜日午前9時5分。埼玉朝鮮初中級学校の初級部校舎2階奥、6年生の教室から元気な声がこぼれ出る。その言葉は朝鮮語でも日本語でもなく、英語。同校で行われている初級部児…

〈朝鮮学校の英語授業の今〉東京朝高 外国人講師・リーさん

〝失敗を恐れない、自分で考える〟 東京朝鮮中高級学校高級部では99年度から英語の選択班が設けられた。同校では学父母の要求や国際社会のニーズに応えて、週4時間ある英語選択の授業中2時間、外国人講師を招い…

〈教室で〉東京朝鮮第1初中級学校・金炳虎教員

ユニークな実験、授業に釘づけ 5年生「理科」の授業。 東京朝鮮第1初中級学校(東京都荒川区)の金炳虎教員(40)は、「発芽」についての授業をしていた。