公式アカウント

東京第1初中、特別講演「ウリハッキョに惚れて」/北海道初中高・藤代隆介教員

「教育は比べるものではない」「希望の種を撒こう!」 11月8日、東京第1初中オモニ会の主催で、北海道初中高の日本人教員―藤代隆介さんの特別講演「ウリハッキョに惚れて」が開催された。同校保護者はじめ都内…

〈学生中央芸術コンクール〉旋律の世界へ、豊かな想像力/東京第1初中

受け継がれる伝統楽器への情熱 どの学校にも「黄金時代」といわれる時期がある。民族器楽部門の審査員らも、出品作はオール金といった時代を経験した面々だ。しかしある審査員は「自分たちのときは人数が多かったか…

〈学生中央芸術コンクール〉憧れの舞台でうれし涙/茨城朝高、愛知中級部

自分たちなりの積み重ね 茨城初中高の高級部では昨年から、「私たちを知る学習」という朝青運動を展開している。「自分たちの原点を知ることでウリ(私たち)に対する意識を深めよう」という趣旨で始まったこの運動…

東京第1初中で特別講演「ウリハッキョに惚れて」―北海道初中高・藤代隆介教員―

「教育は比べるものではない」「希望の種を撒こう!」 東京第1初中オモニ会の主催で、北海道初中高の日本人教員―藤代隆介さんの特別講演「ウリハッキョに惚れて」が8日、開催された。同校保護者はじめ都内の朝鮮…

創立70周年に向け団結/尼崎初中愛校祭、約1000人で盛況

「尼崎初中愛校祭2014」が9日、同校で行われ、学区内の総聯支部(尼崎西、尼崎東、西宮)をはじめとする活動家、同胞、同校の園児、児童、生徒、教員と、尼崎市議をはじめとする日本市民ら約1000人が参加し…

〈教室で〉京都初級、6年担任・金政之教員

子どもたちと過ごせる幸せな空間 威勢のいい子、おちゃらけて叱られる子、か細い声で答える子…それぞれのいろんな個性が合わさったにぎやかな声が、天井が高い廊下まで響き渡る。新校舎が建設されて2年目を迎えた…

在日朝鮮学生中央芸術コンクール/1519人が参加、20作品が最優秀賞作品

学ぶ喜びと誇り作品に込めて/東京で開催 第47回在日朝鮮学生中央芸術コンクールが5日、6日の両日、東京都内の文化施設で行われた。同コンクールには、10月中旬に東日本、東海・北信、近畿、中四国・九州地方…

同胞、日本人170余人で盛況/福島初中文化祭

福島初中文化祭が10月25日、同校体育館で行われ、総聯福島県本部の張泰昊委員長をはじめとする活動家、学父母、同胞、日本市民170余人で賑わった。 舞台では生徒たちによる公演「つないで行こうわが民族!つ…