公式アカウント

朝大体育学部、自転車で東京から大阪まで/大阪朝高ラグビー部応援プロジェクト

同胞のエールを「花園」へ 朝大の体育学部が大阪朝高ラグビー部応援プロジェクトを企画。自転車で各地の朝鮮学校を回って同胞の応援メッセージを横断幕に集めて、大阪朝高ラグビー部が出場する「全国大会」の「花園…

〈教室で〉連載を終えて―教員の一言

〈教室で〉連載を終えて―バトン受け継ぎ、未来に向かって

35校、2園の65人を紹介 2005年から本紙「教育」欄でスタートしたシリーズ「教室で」が65回をもって終了することになった。連載がはじまった年は、朝鮮学校の教科書が新しい時代のニーズに合わせて大きく…

〈教室で〉連載を終えて―ウリハッキョは私たちの故郷だ/佐野通夫

「ウリ ハッキョヌン ウリ コヒャンイダ(ウリハッキョは私たちの故郷)」の歌を聴きました。その歌は「ハラボジが話してくれた」から始まります。先日、朝大の研究院でお話する機会を得ましたが、大学院生になっ…

全国高校生コンテスト/神戸朝高が特別学校賞、2作品が佳作

「この国に 深くて強い 根を張って 堂々生きよう 胸を張って」 文志潤 「僕達は 社会の中で マイノリティ だけど決して 弱者ではない」 朴裕薫 神戸朝高2年の文志潤さんと朴裕薫さんの短歌が第18回全…

北大阪初中の李展世さんが最優秀賞/中学生人権作文コンテストで

北大阪初中の李展世さん(中3)が「第62回中学生人権作文コンテスト」で最優秀賞を受賞した。 コンテストは、大阪法務局、大阪府人権擁護委員連合会が主催し、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、NHK大阪放…

茨城初中高の鄭在弘さんが5連覇 /パソコン入力全国大会で

茨城初中高の鄭在弘さん(高3)が、東京の渋谷区文化総合センターで7日に行われた「第14回毎日パソコン入力コンクール全国大会」の数字・記号部門(高校生対象)で見事優勝に輝いた。これによって鄭在弘さんは、…

東京第4初中学舎移転30周年記念公演/“同胞社会に片道切符はない”

世代を越えて繋がる思い 東京第4初中学舎移転30周年記念公演「未来への遺産」が2日、ギャラクシティ西新井文化ホールで行われ、同胞、日本市民ら約900人が観覧した。 3月に実行委員会を立ち上げて以降、練…