
「無償化」裁判の認識深める三多摩の集い/「世論の力で現状打破を」
2014年06月20日 16:59
立川町田朝鮮学校支援ネットワーク・ウリの会(ウリの会)が主催する「『東京朝鮮高校生裁判』って?三多摩の集い」(三多摩の集い)が19日、東京都立川市のたましんRISURUホールで行われた。ウリの会のメン…

静岡で学校創立50周年記念大運動会
2014年06月10日 11:17
“人と人との繋がりで50年” 6月8日、静岡朝鮮初中級学校で「学校創立50周年記念静岡朝鮮初中級学校大運動会」が開催された。ここには静岡県本部の李名裕委員長、50周年記念事業実行委員会の朴珖秀委員長(…

たくさんの友だちと楽しい3日間/長野初中で「第3回ヘバラギ学園」
2014年06月06日 15:16
青商会と学校がタイアップ 愛知朝高学区の初級部4~6年生の少年団員を対象としたキャンプ「第3回ヘバラギ学園」が、5月29日から31日にかけて長野朝鮮初中級学校で行われ、児童、行事を主催した東海、北信地…

佐野通夫・こども教育宝仙大学教授の講演
2014年06月06日 11:18
「朝鮮学校がなぜあるのか『無償化』排除の不当性」 民衆の視点で歴史をみつめる 5月31日、板橋区グリーンホール(東京都板橋区)での「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する板橋集会で、佐野通夫教授によ…

〈教室で〉 東京朝鮮第9初級学校 理科 趙紅天教員
2014年06月04日 09:00
発見の喜びを分かち合う 新年度が始まって間もない4月16日、東京朝鮮第9初級学校(東京都杉並区)4年生の理科の授業で、趙紅天教員(51)は、子どもたちに「春」の訪れについて話した。そして、近くの公園で…

東大阪初級チャリティー公演、800人が鑑賞/創立70周年へ向けた第一歩
2014年05月30日 10:55
東大阪朝鮮初級学校チャリティー公演「東大阪ウリハッキョ70年物語」(主催=同実行委)が17日、東大阪市民会館で行われ、同校の保護者、関係者や地域同胞、日本市民ら約800人が鑑賞した。同校は2年後の20…

〈ニュースの窓〉国連「子どもの権利条約」日本批准
2014年05月23日 14:56
あってはならぬ、国家の差別扇動 今年は、国連の「子どもの権利条約」批准から25年、日本政府の批准から20年を迎える節目の年である。22日は「子どもの権利条約」が日本で発効された日であった。

〈特集・安心与える「見守り人」〉花いっぱいの校庭に/千葉初中でプロジェクト始動
2014年05月21日 13:47
今年度から千葉朝鮮初中級学校では地域同胞の協力のもと、「日本一花いっぱいの校庭」をつくる活動に取り組んでいる。 このユニークなプロジェクトを提案したのは金有燮校長(41)。今年4月に北海道朝鮮初中高級…