
日本学校の教員らが教壇に/愛知中高で交換授業
2015年02月27日 12:10
「高校無償化」実現に向けた「全国統一行動」の一環として、21日、愛知中高で日本学校の教員らが教壇に立つ交換授業が行われた。 今回の交換授業は、朝鮮学校生徒により多くの学ぶ機会を設けるとともに、天真爛漫…

〈ニュースの窓〉進歩するコッソンイ
2015年02月21日 09:00
時代映し、心のひだに触れて 本社主催のコッソンイ作文コンクール1等作品が紙面を飾るたびに読者からたくさんの反響が寄せられている。子どもたちの手書きの原稿を手に取るだけでも、日本各地の朝鮮学校で学ぶ子ど…

東京第1初中で日朝教育交流のつどい/41回目
2015年02月18日 12:57
差別ない社会を一日も早く 「日朝教育交流のつどい」が15日、東京第1初中で行われ、都内の日本学校と朝鮮学校の教員、関係者ら140余人が参加した。東京都公立学校教職員組合(東京教組)、東京都高等学校教職…

東大阪初級で初の「アボジ給食」/優しさが隠し味
2015年02月17日 15:16
東大阪初級アボジ会が7日、同会単独としては初となる「アボジ給食」を行った。普段あまり味わうことのないアボジたちの手作り料理に園児、児童たちも大喜びだった。

北海道、茨城合同で初のウィンターフェスティバル
2015年02月17日 11:32
“離れていてもみんな兄弟” 初中級部生たちの交流を目的とする「2015年北海道・茨城『チンヒョンジェ(実の兄弟)』ウィンターフェスティバル」が、1月19日から21日にかけて北海道初中高と近隣施設で行わ…

元「慰安婦」ハルモニから朝鮮学校児童へプレゼント
2015年02月13日 10:17
“しっかりと学びなさい”/ハルモニのような優しく強い意志を持った人に 1月末、日本軍「慰安婦」被害者である金福童ハルモニと吉元玉ハルモニから、生野初級の児童たちに「新年のプレゼント」が届いた。プレゼン…

2014年度在日朝鮮学生中央口演大会/西日本、314人が参加
2015年02月11日 14:04
民族教育の大切さ実感 2014年度在日朝鮮学生中央口演大会の西日本集会が10日、大阪池田市民文化会館で行われた。愛知、大阪、神戸、京都、広島、九州朝高学区の32校から314人の児童・生徒が参加した。 …

〈除外から5年〉「無償化」問題の現在地(下)
2015年02月10日 10:51
絶対に負けられない裁判 2013年2月に断行された朝鮮学校「高校無償化」不指定処分を前に、大阪と愛知で国を相手に「無償化」裁判が提起された。現在、大阪と愛知に加えて広島、福岡、東京の5つの地域で裁判が…