公式アカウント

〈在日バスケ協会のページ〉東京で初中級部関東選手権

関東地方学生バスケットボール選手権大会が1月9日~11日、東京中高をはじめ、朝大、東京第4初中の各体育館で行われた。初級部第19回(男子6チーム、女子16チーム)、中級部第36回(男子6チーム、女子7…

〈第38回コッソンイ〉中級部3年・作文部門 1等作品「カヤグム部の誇り」

和歌山朝鮮初中級学校 徐未央 私はカヤグム部に所属しています。今年から部長を務めることになりました。カヤグム部の人数は私と2年生の後輩の2人で、カヤグム2台で主に重奏をしています。私たちは、学校でお花…

東日本、西日本で教育研究集会/各地の教員ら193編の論文を発表

「よりよい授業づくりを」 朝鮮学校教員たちの教育研究集会が23日、東日本(東京中高)と西日本(大阪朝高)でそれぞれ行われた。26校342人が参加した東日本集会では15の分科別に93編の論文が、38校4…

「在日朝鮮人への差別に懸念」「朝鮮学校に希望」/国連特別報告者が初来日

1月24日、国連の少数者(マイノリティ)問題に関する特別報告者であるリタ・イザック氏が初めて訪日し、在日朝鮮人をはじめとする日本のマイノリティから話を聞き、ヘイト・スピーチデモが頻繁に行われた東京・新…

創立60周年に際した特別号/朝大同窓会会報発行

朝鮮大学校同窓会会報である「同窓会ニュース」第46号が2月初旬に発行され、各地同窓会会員らに配布される。 45号以来1年ぶりに発行される今回の会報は、朝大創立60周年に際した特別号。「創立60周年を迎…

「一つの歌声、一つの願い」/李佳也

150人大合唱が実現、輝く瞳に思う 昨年11月6日、在日朝鮮学生中央芸術コンクール・声楽部門の後に行われた出場者、関係者による「交流会」。あの時のことを考えると、今でも胸が温かくなる。 近年、恒例とな…

〈第38回コッソンイ〉初級部5年・作文部門 1等作品「私たちがウリハッキョ(私たちの学校)で学ぶ意味」

南武朝鮮初級学校 姜綵香 今日、「日本語」の時間に私たちは、6年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に後藤周先生の話を聞きました。 後藤周(ごとうあまね)先生は鶴見に住んでいる日本人です。先生は日本の歴史…

〈第38回コッソンイ〉初級部3年・作文部門 3等作品「むかしばなしが楽しいな」

西神戸朝鮮初級学校 張永麗 朝鮮のむかしばなしが大好きです。 むかしばなしを聞かせてもらう時間がとても楽しみです。登場人物がすごく面白いからです。 4月に聞いた「オウム」は、他人の歌ばかりまねるので、…