公式アカウント

〈2016学年度入学式〉「将来は学校を守る人材に」/東京第1初中

3日、東京第1初中には幼稚班に22人、初級部に32人、中級部に29人が新たに入学し、計328人の児童、生徒で新たなスタートを切った。

民族教育を総力で守ろう/各地総聯本部で合同会議

「2016年民族教育に大きな力を入れて民族教育を守り、より発展させるための合同会議」が3月末から各地の総聯本部で一斉に開かれた。会議は、総聯中央が、中等教育実施70周年と朝鮮大学校創立60周年を迎える…

不当な文科省通知の撤回を/朝鮮学園理事長、朝鮮高級学校校長、生徒らが要求

「きわめて政治的で差別的」 地方自治体から朝鮮学校に支給されている補助金について文科省が「留意」を求める通知を出したことに関連して、3月30日、全国朝鮮学園理事長、全国朝鮮高級学校校長会、朝鮮学校全国…

「全国」ソロ大会に初出場/広島初中高吹奏楽部、フルート奏者2人

広島初中高の吹奏楽部に所属するフルート奏者の崔華瑛さん(中3、2015学年度)と黄純実さん(高2、同)が、公益社団法人日本吹奏楽指導者協会(JBA)が主催する「第20回全日本中学生・高校生管打楽器ソロ…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第5初中/インタビュー・白朱里さん

魅力あふれる場を守りたい 9年前に長男が編入生として入学したのが第5ハッキョとの出会い。夫が日本人なので、最初は迷いなく日本学校に入学させた。 けれど日が行くにつれ、学校に行くのを渋る子どもを前に、姉…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第5初中/インタビュー・姜宗義さん

70周年は通過点 長年江戸川に住み、子どもたちも含め親子3代で第5ハッキョと関わりがある。家族や親戚だけで20人以上が同校へ通い、集まると決まって母校の思い出話で盛り上がる。学校理事、江戸川青商会会長…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第5初中/同胞が出会い再会する場

東京都墨田区に位置する東京朝鮮第5初中級学校。葛飾と墨田、それぞれ東京第5初級、東京第10初級で育まれた民族教育は、60年代の2校の統合を機に東京第10初級の跡地で第5初中級学校へとその姿を一新させ現…

“子どもたちを「制裁」の対象にするな”/日朝友好促進東京議員連絡会が談話

日本政府が朝鮮に対する日本の独自「制裁」措置を復活・強化させたことと関連し、日朝友好促進東京議員連絡会が3月12日、談話を発表した。全文は以下のとおり。 日本政府が2月10日、朝鮮民主主義人民共和国の…