公式アカウント

「外国人の子どもの人権部会」の弁護士/大阪の朝鮮学校で授業参観、懇談会

“情勢と子どもたちの学習環境は別” 3.29文科省「通知」と関連して、朝鮮学校の実態を知ろうと、6月24日、大阪弁護士会「子どもの権利委員会」の「外国人の子どもの人権部会」のメンバー13人が生野初級と…

〈朝鮮大学校創立60周年・世代を超え活躍する人々 5〉養護教諭・兵庫県下朝鮮学校の保健室講師・徐千夏さん

迎え包んでくれる保健室のような場所 「朝大の大学生活のなかで思い出に残っているのは、海、スキー、50km行進などの実習。例えば行進は、早朝に朝大を出発し青梅の山奥の方まで3人一組で歩く。お金も水もなし…

〈特集・ウリハッキョの今〉大阪第4初級/インタビュー・宋政哲さん

役員を務め、増えていく仲間 力強く推し進められている大阪第4初級創立70周年記念事業の中心には、実行委員長を務める宋政哲さんの姿がある。同校18期卒業生。 長女の入学と同時に、次女も同校附属幼稚班に送…

〈特集・ウリハッキョの今〉大阪第4初級/インタビュー・金甲生さん

朝鮮人を育てるために、学校と歩む1世 済州邑吾羅里生まれ。6人兄弟の2番目で、18歳の時に日本に渡った。 今年創立70周年を迎えた大阪第4初級と共に歩んできた。 校舎を新しく建てるときには、同胞の家々…

〈特集・ウリハッキョの今〉大阪第4初級/朝鮮人の根をしっかり張る拠点

同胞たちが密集して暮らす大阪市生野区。そこのコリアタウンのすぐ隣に位置する大阪第4初級(園児、児童数99人)は今年、6月11日に創立70周年を迎えた。 同胞の工場から 大阪第4初級の前身は「朝聯生野第…

〈補助金問題の現在地~3.29通知を受けて~ 4〉補助金支給を勝ち取るたたかい

“正規の学校としての処遇を” 日本政府が朝鮮学校の存在を認めず、国庫からの補助も行わない中で、在日同胞は地方自治体が朝鮮学校に対して各種教育助成金・補助金(以下、補助金)を支給するよう求める運動を活発…

モンダンヨンピルコンサートin茨城/“共に力合わせ、歩みたい”

「ウリハッキョの尊さを教えてくれた」 2011年東日本大震災によって被害を受けた朝鮮学校を支援するために、結成された「モンダンヨンピル」による「モンダンヨンピルコンサートin茨城~大好き(サランヘヨ)…

11月の記念祝祭に向け拍車/兵庫で西播初中創立70周年記念日祝賀行事

西播初中創立70周年記念日祝賀イベントが6月26日、同校で行われた。 同校では現在、教育会の許萬幸会長を委員長とする創立記念事業実行委員会が主管する記念事業が推し進められている。期間は2015年2月か…