公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉東京第9初級/インタビュー・申静子さん

支える「手」集めて35年 各種学校行事では裏方、町内会や教組など地域との橋渡し役、児童らにとっては毎週のようにおやつを差し入れてくれる優しいハンメ。様々な顔を持ち、陰に陽に活動する申さん。サランの会で…

同胞と卒業生が誇れる学校に/東京第5初中70周年慶祝行事

 約600人で盛況 東京第5初中創立70周年慶祝式典及び祝祭が4月24日、同校で行われ、地域同胞や卒業生、教職員および在学生、都議をはじめとする日本人士ら約600人の参加者でにぎわった。 講堂で行われ…

政府に抗議書、京都府知事に要望書/朝鮮学校補助金問題、日本人士が記者会見

「3.29文科省通知」と関連し、「朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(こっぽんおり)」と「京都府・京都市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会」(以下、「求める会」)が26日、安倍晋三・内閣…

通いたく、送りたい学校に/東大阪初級、創立70周年決起合同集会

教育環境と方法の改善を目標に、一日100円運動展開 東大阪初級創立70周年記念事業に決起する同胞、保護者、教職員、児童、園児たちの合同集会が4月24日、同校運動場で行われた。 これに総聯大阪・東大阪南…

東京弁護士会が声明/朝鮮学校への適正な補助金交付を求める

22日、東京弁護士会は、「3.29文科省通知」と関連し、文部科学省に対して通知の速やかな撤回を求めるとともに、地方公共団体に対し朝鮮学校に対する補助金交付に関して公平な取り扱いを求める会長声明を出した…

〈特集・ウリハッキョの今〉京都初級/日本学校以上の教育の質と魅力を

1946年4月21日に開校した京都朝鮮第1初級学校と、1967年4月1日に開校した京都朝鮮第3初級学校。2012年4月、京都第1初級が京都第3初級に移転したことで、両校の長い歴史、ルーツを受け継いだ京…

〈特集・ウリハッキョの今〉京都初級/インタビュー・朴昌樹さん

役立てると思うときに動け 京都初級の前身である京都朝鮮第1初級学校と京都中高の卒業生であり、母校に3人の子どもを送った。京都第1初級の教育会理事、伏見地域青商会会長を歴任した。 家業の土木業に就いてお…

〈特集・ウリハッキョの今〉京都初級/インタビュー・さとう大さん

真の友好を地域から 2005年に発足した「朝鮮学校を支える会・京滋」。メンバーの高齢化により若い人たちの支援の輪を広めようと、2011年11月、この運動を引き継いだまま、朝鮮学校と民族教育の発展をめざ…