公式アカウント

朝鮮学校に対する「調査」、即時撤回を/日本の人士らが文科省で要請活動

朝鮮学校を各種学校として認可している28の都道府県に対して補助金の「適正かつ透明性のある執行の確保」を求めた文科省の「3・29通知」に関して、あらためて朝鮮学校への補助金支給が適正に執行されているかを…

クラブ合同激励会が初開催/ALL東中サマーフェスタ

学校、生徒、保護者一体で準備 「ALL東中サマーフェスタ2016〜東大阪朝鮮中級学校クラブ合同激励会〜」が8月27日、東大阪中級の運動場で行われた。同校生徒、保護者、学校関係者ら約450人が参加した。…

夢のサッカー留学の日々/在日朝鮮学生少年サッカー訪問団

国内トップレベルを体感 【平壌発=金淑美】この夏、初めて実施された朝鮮学校児童・生徒らの平壌国際サッカー学校(以下、サッカー学校)への短期留学。「第1期生」として同校で学んだ28人の児童・生徒たちの、…

平壌国際サッカー学校への短期留学

初の試み、28人の朝鮮学校児童・生徒が参加 【平壌発=金淑美】朝鮮学校の初中級部児童・生徒らを対象とした平壌国際サッカー学校への短期留学が、この夏、初めて実現した。日本各地の朝鮮学校児童・生徒らから成…

〈高校無償化〉東京・「高校無償化」裁判 第11回口頭弁論/裁判いよいよ大詰め

62人の東京中高生徒たちが「高校無償化」適用を求め14年2月に提訴した東京「無償化」裁判の第11回口頭弁論が8月31日、東京地裁で行われた。地裁前では、傍聴抽選券を求め219人の同胞、日本市民らが列を…

“この地域で子育てするのって楽しい”/東京第6初級・第3回「夕涼み会」に150人集まる

皆でつくる遊びの場 8月28日、東京第6初級では第3回「夕涼み会」が開催され、未就学児親子88人を含む約150人が集まった。(主催=東京第6初級、大田ピョルムリ、城南チャララ会、協賛=渋世キッズ) 「…

「関東アボジサミット」/東京第1初中で

18校の代表が集結/学校発展の方途模索 関東地方の朝鮮学校アボジ会役員をはじめ学校理事会メンバーや関係者が一堂に会しておのおのの活動経験を交換し学校発展のための方途を模索する「関東アボジサミット201…

【投稿】宝塚保養キャンプを終えて/金好順

“感謝の言葉もない” 今年で4回目となる兵庫県・宝塚保養キャンプが7月24~27日にかけて行われた。 2011年の東日本大震災、それに伴う東京電力福島第一原発の事故が起きた以降、日本の方々と総聯を中心…