
〈朝鮮大学校創立60周年〉小平に花開いた善隣友好の大輪/金哲央
2016年05月28日 09:48
朝大生が小平市の一角で生活し始めてから、この地が小平市の端でありながら、地価が安く、交通も案外便利なことから、地元の人たちの朝大生に対する信頼を確かめた上で、白梅学園大学(女子)、武蔵野美術大学、さら…

〈朝鮮大学校創立60周年〉民族の気概示す新校舎に歓喜/金哲央
2016年05月28日 09:39

「朝鮮民主主義人民共和国への『制裁』を問う」/人権協会主催でシンポジウム
2016年05月27日 10:23

暴走し拡大する「制裁」/人権協会シンポジウム報告より
2016年05月27日 10:23
踏みにじられる在日朝鮮人の人権 21日に行われたシンポジウム「朝鮮民主主義人民共和国への『制裁』を問う」では、対朝鮮「制裁」の内容と問題点について具体的に明らかにした。各氏による報告の内容を紹介する。…

研究者有志が文科省で要請行動/3.29通知は「歴史と法への逆行」
2016年05月26日 18:10
3.29文科省通知と関連して呼びかけられた「朝鮮学校への地方公共団体の補助金に対する政府の不当な介入に抗議する研究者有志」が26日、文科省で要請行動と記者会見を行った。行動には、一橋大学の鵜飼哲教授、…

“朝鮮学校、超党派で守っていく”/日朝友好都議連第14回総会
2016年05月24日 12:02
日朝友好促進東京議員連絡会第14回総会が23日、東京・新宿の叙々苑游玄亭で行われた。過去最大人数となる都議、区議54人のほか、総聯東京都および西東京本部委員長、都内の総聯支部委員長など関係者らが参加し…

玉川上水緑道の環境観察会“奇跡的ないきものの星を知ろう”
2016年05月20日 15:53
探検家の関野吉晴さんらが呼びかけ 身近なところから自分たちが暮らしている地球の素晴らしさを知ろうと、15日、「地球永住計画」のよびかけで、新緑の美しい東京・玉川上水緑道の環境観察会が行われた。 参加し…

参院会館で映画「ウルボ」上映会/超党派国会議員の呼びかけで
2016年05月20日 09:56
“人権大事にする視点失ってはいけない” 17日、日本の超党派国会議員有志6人が呼びかけ人となり、東京朝高ボクシング部をテーマに南朝鮮出身の映画監督が制作したドキュメンタリー映画「ウルボ~泣き虫ボクシン…

児童・生徒、保護者に向けて健康に役立つ情報発信
2016年05月18日 14:57
学校保健活動・医協西日本の取り組み 在日本朝鮮人医学協会(医協)は、1977年8月21日の結成以来、祖国の自主的平和統一を目指す運動に呼応し、民族の医学医療の発展のために寄与し、より豊かな同胞社会の構…

【写真特集】兵庫の伊丹、宝塚青商会共催「第2回ハンマウムキャンプ」
2016年05月17日 16:31
「子どもたちに最高の休日を」 伊丹青商会と宝塚青商会が共催する「第2回ハンマウムキャンプ」が5月4、5の両日、伊丹市立野外活動センターで行われた。 キャンプには伊丹朝鮮初級学校の初級部生と幼稚班園児、…