公式アカウント

〈特集・ウリハッキョの今〉西東京第1初中/惜しみない愛情が礎に

東京都の西側に位置する広範な多摩地域から児童、生徒らが集う西東京朝鮮第一初中級学校。ある卒業生は胸を張り、またある卒業生は哀愁に浸りながら、1989年まで「三多摩」(北多摩郡、南多摩郡、西多摩郡のかつ…

全国青年司法書士協議会が意見書発表/「3.29通知」の撤回と適切公平な補助金支給を

全国青年司法書士協議会は、9月28日、「朝鮮高級学校就学支援金及び朝鮮学校補助金についての意見書」を発表した。 同協議会は、「市民の権利擁護及び法制度の発展に努め、もって社会正義の実現に寄与すること」…

大阪朝高の李脩平選手が5位入賞/「国体」ボクシング

岩手県の奥州市水沢体育館で行われている「国体」少年男子ボクシング準々決勝が8日に行われ、大阪代表の李脩平選手(大阪朝高、高3)はバンタム級で北海道代表の細野勝梧選手(北海道札幌工業高定時制)に0-3(…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京中高/3万余人輩出、全国初の中等教育実施校

東京都北区十条台にそびえたつ東京朝鮮中高級学校(愼吉雄校長、呉伯根教育会会長)。70年前の今日(10月5日)創立した同校は在日同胞による中等教育実施のシンボルであり、また、同校が歩んできた道は同胞たち…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京中高/インタビュー・辰野永さん

ラグビーで出会った朝鮮学校 高校1年のときからラグビーを始め、卒業後は社会人ラグビーに打ち込んだ。そのとき知り合ったラグビー関係者の紹介で、朝鮮大学校ラグビー部元監督の故・全源治さんと出会った。35年…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京中高/インタビュー・林光進さん

力を合わせれば学校は残る 大阪で生まれ、済州島、東京、茨城で学校に通い、解放を迎えた。親せきらの話に刺激を受け、小学校6年生だった私も祖国のために生きようと思った。翌年、算数、理科を猛勉強して電気工業…

〈特集・ウリハッキョの今〉東京中高/インタビュー・梁清美さん

代を継いで生きていくために 東京第3初級に通った後、東京中高に進学した。そのころのもっとも印象深いことと言えば、祖国の代表団がよく来校していたことだ。「マンセ(万歳)!」と叫びながら、熱烈に歓迎するだ…

【特集】ウリハッキョの今・70年の軌跡「東京朝鮮中高級学校」

関連記事 〈特集・ウリハッキョの今〉東京中高/3万余人輩出、全国初の中等教育実施校 〈特集・ウリハッキョの今〉東京中高/インタビュー・林光進さん 〈特集・ウリハッキョの今〉東京中高/インタビュー・梁清…