
【投稿】「北海道朝鮮学校を支える会」総会に参加して/金恵英
2016年07月22日 17:36
”すべては子どもの笑顔のために” 「北海道朝鮮学校を支える会」(以下「支える会」)第13回総会が1日、かでる2.7で行われ、道内の日本学校教員と道議、市民、そして北海道初中高教員、オモニ会を含め約70…

〈補助金問題の現在地~3.29通知を受けて~ 7〉民族教育の根幹を守り抜く/東京(上)
2016年07月22日 11:12

朝鮮語通して民族、仲間と出会う/朝大編入班実技発表会
2016年07月21日 19:38

子どもの心身向上に/南武初級でラグビー教室
2016年07月19日 15:29
青商会と神奈川闘球団が協力 南武初級で16日、同校児童を対象とするラグビー教室が開かれた。 同校が主催のもと、南武地域青商会と神奈川朝鮮闘球団「凱旋クラブ」が指導など全面的にバックアップ。教室には青商…

各地で子育て支援金を伝達/「健やかに育って」願い込め
2016年07月14日 13:00
同胞第一主義のスローガンを掲げている総聯は、同胞たちの幸せと次世代の希望ある未来のため、今年も子育て支援金を支給している。 総聯は2007年5月に行われた総聯第21回全体大会で、子どもを育てる同胞家庭…

愛情たっぷり、気配りの「男親」料理/西東京第2初中、子どものためのアボジ給食
2016年07月13日 10:14
西東京第2初中の園児、児童、生徒たちのために、同校アボジ会が9日、給食を準備した。今回の給食づくりは、今学年度の同校アボジ会活動の大きなイベント。子どもたちが喜ぶ姿に、アボジたちの表情には達成感が満ち…

今年も祖国で選考試合/在日朝鮮青年学生サッカー代表団
2016年07月10日 10:36
朝鮮代表への第一歩 女子選手が初参加 【平壌発=金淑美】昨年に続き年齢別国際大会での朝鮮代表選手選出を目指し、選手育成を目的とする在日朝鮮青年学生サッカー代表団が祖国を訪問した(6月20~30日)。4…

総聯東京・荒川支部三河島分会/東京第1初中の通学「見守り隊」
2016年07月08日 14:03
あいさつで始まる安全な通学路 総聯東京・荒川支部の三河島分会では5月から、学区の東京第1初中の児童、生徒たちの登校を見守る活動に取り組んでいる。人呼んで通学「見守り隊」。「アンニョンハセヨ」(おはよう…

「外国人の子どもの人権部会」の弁護士/大阪の朝鮮学校で授業参観、懇談会
2016年07月08日 11:00
“情勢と子どもたちの学習環境は別” 3.29文科省「通知」と関連して、朝鮮学校の実態を知ろうと、6月24日、大阪弁護士会「子どもの権利委員会」の「外国人の子どもの人権部会」のメンバー13人が生野初級と…

〈補助金問題の現在地~3.29通知を受けて~ 6〉多文化共生の土壌作り/神奈川
2016年07月08日 09:21
学園に対する45310筆の「理解」 神奈川県の黒岩祐治知事は13年2月13日、朝鮮の核実験を受けて県内の朝鮮学校5校に交付してきた県独自の経常費補助金を13年度当初予算案に計上しないと発表。県の学事振…