公式アカウント

〈Q&A〉朝鮮学校への補助金不支給問題

“自治体権限に介入、国連勧告にも背く” 朝鮮学校への補助金交付について、朝鮮学校を各種学校として認可している28の都道府県に対して「適正かつ透明性のある執行の確保」を求めた「3.29文科省通知」が波紋…

〈ニュースの窓〉朝鮮学校の保健/医協とのタイアップで乗り切る

朝鮮学校は今年、中等教育実施70周年を迎える。しかし、「一条校」でないウリハッキョには依然として日本の保健環境、安全な教育環境に対する行政保障は及ばない。 そんな中、朝鮮学校の保健の取り組みは、医協の…

広島初中高創立70周年記念行事/1100人が喜びを共有

愛情に包まれた心の拠り所 広島朝鮮初中高級学校創立70周年及び学舎移転20周年記念行事が12日、1100余人の参加のもとで盛大に行われた。 広島では1946年4月16日に広島初中高の母体となる朝聯大竹…

〈朝鮮大学校創立60周年・世代を超え活躍する人々 4〉茨城初中高教育会会長・李忠烈さん

闘いの痕跡を忘れてはならない 昨年末に東京朝高ラグビー部が初めて「花園」の地を踏んだのは記憶に新しい。朝大ラグビー部も昨年大学リーグ2部に再昇格。学業に励むかたわらスポーツや文化芸術などクラブ活動に熱…

大阪で民族学級関係者の交流会、126人が参加

「地域コミュニティー構築の第一歩」 大阪市旭区、都島区、城東区、鶴見区の日本学校で行われている民族学級に通う子どもや保護者、日本学校の教員たちによる交流会が5月22日、城北初級で行われた。初めて同校で…

岐阜初中チャリティーゴルフ

引き続き学校支援を決意 6回目となる岐阜初中チャリティーゴルフコンペ「フィマンカップ2016」が5月25日、ぎふ美濃ゴルフ倶楽部で行われた。同胞、日本市民ら70余人が参加した。

「ICT化推進委員会」東京中高で開催

民族教育のICT化に向けて 2018年度から導入が予定されている朝鮮学校でのデジタル教科書の使用に向けて、各校で校内ネットワークの環境整備が進められる中、14日、東京中高(東京都北区)図書室で「教育の…

埼玉で補助金問題を考える公開学習会/「『重大な人権侵害』重く受け止めるべき」

公開学習会「埼玉県による朝鮮学校への補助金凍結・不支給問題を考える~埼玉弁護士会による埼玉県への『警告』を紐解く~」(主催・外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク埼玉)が5月31日、浦…