公式アカウント

〈第39回コッソンイ〉初級部6年・作文部門 奨励賞「ぼくたちをつなげてくれるもの」

福岡朝鮮初級学校 金希鐘 みなさん! 「クロツラヘラサギ」を知っていますか? え? ご存じない? クロツラヘラサギは、寒い季節になると、朝鮮から日本へ飛んでくる渡り鳥です。見た目は、身体が白く、黒いし…

勝利への信念は揺らがない/大阪補助金裁判、関係者の思い

命をかけて闘い抜く/「朝鮮高級学校無償化連絡会・大阪」共同代表、丹羽雅雄弁護団長 国際人権法の観点から見ると、外国人学校における民族教育は最も尊重されるべき権利だ。「人権大国」を謳う日本において、司法…

権利獲得運動の一里塚/大阪補助金裁判、1月26日に判決下る

勝利を手にする日まで 学校法人大阪朝鮮学園が原告となり、大阪府と大阪市が朝鮮学校に対する補助金不交付決定の取り消しと交付の義務づけを求めた裁判(以下、大阪補助金裁判)が2012年9月20日の提訴から約…

〈第39回コッソンイ〉1等14編、入選116編、906編の応募作品

第39回在日朝鮮学生「コッソンイ」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)の入選作品116編が決まった。 日本各地の朝鮮学校から寄せられた906編の応募作品の中から、1、2次審査を通過して最終審査に残った作…

祖国の愛は温かく/在日朝鮮学生少年芸術団、迎春公演に参加

【平壌発=金宥羅】「学生少年たちの2017年迎春公演」が昨年12月31日、平壌の万景台学生少年宮殿で行われた。各地の朝鮮学校に通う初級部6年生、中級部2年生の児童・生徒ら93人で構成された在日朝鮮学生…

〈特集・ウリハッキョの今〉西播初中/インタビュー・趙陽済さん

学校との関わり、常に持とう 7人兄弟の4番目で次男だった私は、小学校1年生の途中から兄が教員をしていた朝聯飾磨初等学院に編入、西播朝鮮中学校に進んだ。16、17歳だったころに兄が帰国。続いて両親、弟、…

〈特集・ウリハッキョの今〉西播初中/インタビュー・姜春子さん

いつも頭の中は「ハッキョのため」 西脇朝鮮小学校、西脇午後夜間中学校を経て22歳で結婚したが3年後、夫が交通事故で亡くなった。息子と生きていこうと決めたころ、女性同盟兵庫・飾磨(現姫路西)支部の非専従…

〈特集・ウリハッキョの今〉西播朝鮮初中級学校/先代が流した血と汗 花開く

兵庫県西部のJR「英賀保」駅から10分歩くと、西播朝鮮初中級学校(李相元校長、許萬幸教育会会長)がある。同校は「4.24教育闘争」を展開して民族教育を守り、同胞を一つにさせてきた播州地域の拠点だ。また…