公式アカウント

制服のチョゴリをアピール/岡山初中中級部生徒

読売新聞社主催の「第66回全国小・中学校作文コンクール」の岡山県審査で、岡山初中の文希与さん(中3)が最優秀読売新聞社賞を受賞(9月27日付)した。 作文の題目は「受け継がれる伝統」。中学生になって着…

〈特集・ウリハッキョの今〉川崎朝鮮初級/先代たちが最優先した民族教育

川崎朝鮮初級学校は1946年11月1日、その前身である川崎朝聯初等学校(当時は浜町)を設立して以来、2448人の卒業生を輩出してきた。現在、同校には川崎市川崎区と幸区からスクールバスや自転車に乗り、ま…

第37回朝鮮大学校定期演奏会/約600人が鑑賞

管弦楽の調べと歌声に拍手喝采 第37回朝鮮大学校定期演奏会が10日、東京・渋谷区内の施設で行われた。 年間を通して行われてきた同大創立60周年記念関連行事のラストとなったこの日の演奏会には、総聯中央の…

11演目で練習成果を発揮/第13回芸術体操合同発表会

在日本朝鮮人芸術体操(新体操)協会が主催する合同発表会が11月3日、体連の李清敬副会長兼理事長、芸術体操協会の韓錦女副会長兼理事長、朝鮮学校に通う児童・生徒、保護者、協会や学校関係者をはじめとする同胞…

学校守る気持ちと力集め/川崎初級創立70周年記念行事

川崎初級創立70周年記念式典が4日、同校体育館で行われた。教職同中央の趙澣柱委員長をはじめとする同胞、日本人士など500余人が参加した。 姜文錫校長はあいさつで、1946年11月1日、川崎朝聯初等学校…

〈特集・ウリハッキョの今〉東大阪初級/インタビュー・瀬川誠さん

朝鮮統一なくして戦後は終わらない 1989年に発足した「東大阪日・朝友好の会」の現2代目会長を務め、今までに「歴史散歩」「新年の集い」「日・朝友好親善囲碁大会」など日朝友好の取り組みを「なかま」と共に…

〈特集・ウリハッキョの今〉東大阪初級/インタビュー・鄭照子さん

動けなくなるまで学校のために 東大阪初級オモニ会12代目会長、女性同盟東大阪南支部副委員長などを務め、現在は女性同盟支部顧問の会「メファクラブ」(2009年2月発足)会長として、学校や同胞社会の発展の…

〈特集・ウリハッキョの今〉東大阪初級/同胞愛で守られ、民族心の種をまく

東大阪市、八尾市、奈良県などに在住する127人の児童、園児が通い、12人の教職員が勤めている東大阪初級。 70年間変わることなく、子どもたちを立派な朝鮮人として育て、2700余人の卒業生を輩出した。 …