公式アカウント

〈広島無償化裁判〉判決を受けて/朴陽子

諦めない、正義は私たちにある 2017年7月19日。 私たちはあまりにも屈辱的な内容の判決を言い渡された。 国を相手に「高校無償化」適用を求める裁判を起こして4年、在日朝鮮人の民族的権利を求める闘いの…

神戸朝高見学会/女性同盟兵庫県本部とI女性会議兵庫県本部が共催

「朝高生に会ってみたい!」 昨年末、女性同盟兵庫県本部とI(アイ)女性会議兵庫県本部の共催で、映画「蒼のシンフォニー」上映会を催した経験に続き、今年の第1弾目は「神戸朝高見学会」を両団体の共催で5月2…

【投稿】繋がり、繋いでいく大切さ/金恵英

北海道から約800キロ離れた私の出身地、茨城。 朝大卒業後、北海道初中高に赴いて1年目から毎年、母校である茨城初中高で行われる「セッピョル学園」に生徒たちを引率するようになり、今年ではや5年目となった…

待ちに待った夏休みスタート/各地で1学期終業式

7月22日、各地の朝鮮学校で1学期の終業式が行われた。 約40日間の夏休みを前に児童、生徒らは各々の予定について話し合い、待ちに待った休みのスタートに胸を躍らせていた。 東京第1初中で行われた終業式で…

オモニ会の取り組みでは初! 京都中高保健室がオープン(下)

公的な相談機関との繋がりで「困り」解決の道筋立てる 京都中高の生徒達は、学期に1回、各学年別に保健授業を受けることが計画されている。 授業の内容はハッキョ教養部長と学年主任と保健室の先生とで協議して決…

オモニ会の取り組みでは初! 京都中高保健室がオープン(上)

「在特会襲撃事件」、子どもたちの不安、自己否定感をぬぐう 今年の2月、京都中高で保健室が開室した。 オモニ会の取り組みとしては初となる。京都に3校あるウリハッキョの中では3番目の開室。そう、「最後のヤ…

朝鮮大学校の見学にワクワク、ドキドキ/都内の朝鮮初級部生ら

6日、都内の朝鮮初級学校(東京第2初級、東京第6初級、東京第9初級)の5年生たちが朝鮮大学校を見学した。 5年の国語では「朝鮮大学校」という題目の訪問記を学ぶ。初級部児童らの朝大訪問は、授業の一環とし…

教職員、青商会、学父母らが一丸となり/岐阜県で第6回ヘバラギ学園

愛知朝高学区8校(長野初中、東春初級、豊橋初級、名古屋初級、愛知第7初級、岐阜初中、静岡初中、四日市初中)及び中部ブロック青商会(長野、愛知、岐阜、静岡、三重、北陸)が主催するキャンプ「第6回ヘバラギ…