
10年後、20年後に花開く取り組み/平壌ワークショップ、今年も開催
2017年09月15日 14:58
【平壌発=黄理愛】東京都内と関東地域の朝鮮学校に通う児童・生徒が訪朝し、平壌市の小学生と絵画による交流を行う平壌ワークショップが今年も開催された。子どもたちは大同江区域綾羅小学校と西城区域長慶小学校で…

千葉初中に再び50万円の寄付
2017年09月12日 11:28
「日本人として申し訳ない」/森本孝子さん 千葉市が千葉初中に対して支給してきた補助金(地域交流事業費)50万円の交付を凍結したことを受けて、「高校無償化からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」の森本孝子さ…

「私たちの権利を勝ち取ろう!」/大阪勝訴の喜びと決意を全国に
2017年09月12日 11:18
7月28日の大阪「無償化裁判」の勝訴は、民族教育の歴史において画期的なできごとだった。戦後72年間、日本の国庫から一度も金銭的な支援を受けたことのなかった朝鮮学校に対し、大阪地裁は在日朝鮮人の民族教育…

勝利を呼び込む「縁の下の力持ち」/マネージャーたちの中央体育大会
2017年09月12日 10:03
在日朝鮮学生中央体育大会の出場選手たちは、日々の部活動の成果をいかんなく発揮した。しかし、中央体育大会はフィールドに立つ選手たちだけのものではない。マネージャー(MG)たちも選手同様、苦楽を共にし、「…

各地オモニたちのアクション、東京で/朝鮮高校の「無償化」適用と補助金給付再開を求め
2017年09月11日 15:36
堂々と生きてほしいから 13日の東京判決を前に、朝鮮学校全国オモニ会連絡会が主催する、朝鮮高校の「無償化」適用と補助金給付再開を求めるオモニたちのアクション(以降、集会)が8日、参院会館で行われ、各地…

夏休み、親子で料理をつくっちゃおう!
2017年09月08日 11:22
泣いて、笑って、みんなでチヂム作り 夏休みも終盤に差し掛かった8月21日、東京第1初中(東京・荒川区)の初級部4年生11人が「夏休みの課題帳」で提示された「料理を作ってみよう」にチャレンジした。 午後…

中高級部英語教員講習2017
2017年09月08日 10:16
英語力、授業力を高める 8月1日から6日にかけて、神戸青少年センターで、朝鮮学校中高級部英語教員講習が開かれた。講習には、北海道、東京、愛知、大阪、九州など各地から31人の英語教員が参加した。 朝鮮学…

〈東京無償化裁判〉対談・東京無償化裁判を考える
2017年09月07日 11:22
“生徒、保護者の気持ちに寄り添って”金恵暎教員 “差別がまかりとおる現実が問題”鄭潤華教員 62人の東京朝高生が高校無償化制度適用をめぐり国を提訴してから約3年半。13年5月から始まった文科省前での「…
          
