公式アカウント

〈車椅子のわが子と民族教育 1〉「障がい」って何だろう?/玄明姫

今号から7回にわたり、シリーズ「車椅子のわが子と民族教育」を掲載する。 今から18年前、私は26歳で3つ子の男の子を出産した。生まれた子どもたちは結構な早産で低体重児。3人ともすぐに検査に回された。 …

〈第40回コッソンイ〉高級部・作文部門 1等「勝利のあの日」

大阪朝鮮高級学校 姜河那 「アボジ、オモニたち、そして私たちを支援してくださった皆さん、本当にありがとうございます! 大きな希望を胸に、私たちも後に続きます!」 場内に大きな拍手が巻き起こった。拍手の…

南武初級 新年餅つき会/朝鮮の伝統遊びも

心もお腹もホックホク 「ヨーンチャ! ヨーンチャ!」 体育館内に子どもたちの威勢の良い掛け声が響き渡る。 大きな臼の中にはつきたての餅が真っ白な湯気を立てている。 南武初級恒例の「新年餅つき会」だ。 …

〈第40回コッソンイ〉中級部1年・作文部門 1等「私のハルモニ」

東大阪朝鮮中級学校 宋元京 今年84歳になった私のハルモニ(祖母)は、毎週火曜、自転車に乗り長い坂道をのぼって大阪府庁前に向かっている。 ハルモニが初めて「火曜日行動」に参加したのは、75回目を迎えた…

今後も朝大をサポート/東京で朝大同窓会新年会

朝鮮大学校同窓会の2018年新年会が13日、都内のホテルで行われ、朝大同窓会の洪南基会長、朝大の朴三石副学長、各地の同窓会役員ら60余人が参加した。 洪南基会長があいさつに立ち、朝鮮の建国70周年、総…

〈本の紹介〉民族教育とわたし~田中宏講演録~/枝川朝鮮学校支援都民基金編

“理屈も道理もない朝鮮学校いじめ” 17年7月8日、東京第2初級の講堂で行われた「枝川土地裁判」を支援する都民基金集会。会場に集まった参加者たちに向け、田中宏さん(一橋大名誉教授)はこう呼びかけた。

〈第40回コッソンイ〉初級部3年・作文部門 佳作「ぼくにしてくれた頼みごと」

川崎朝鮮初級学校 金昇輝 明日は将輝兄さんがキャンプから帰ってくる日です。 (兄さんが帰ってきたらどんな話から聞こうか) こんな思いで胸をドキドキさせながら夕ご飯を食べていました。 その時です。オモニ…

〈第40回コッソンイ〉初級部4年・作文部門 2等「チョソンサラム」

西神戸朝鮮初級学校 金侑史 「自分は日本人やんな?」 1年生のときに、オモニとアボジが朝鮮の言葉で話す姿を見て、ぼくは日本語じゃないからおかしいと思って聞きました。 「ちがうよ、侑史はチョソンサラムだ…