公式アカウント

〈生徒数増加活動に尽力する同胞たち 3〉神戸初中学区・女性同盟支部子育て支援部

地道な活動で明るいハッキョを 神戸初中は児童、園児数の減少傾向を克服し、17学年度より5人多い138人の全校生数で新学年度のスタートを切る。成果の要因の一つには同校学区の女性同盟支部の地道な活動が挙げ…

〈生徒数増加活動に尽力する同胞たち 1〉西東京第2初中の「食母(シンモ)」たち

朝鮮学校における生徒数増加活動には、さまざまな同胞たちの努力が詰まっている。成果を上げている単位にスポットを当てた。 すべてを捧げる先生の姿に力 「日本学校に送ったら給食があるのに…」。子どもの入学や…

2017学年度在日朝鮮学生中央口演大会/西日本大会に294人が参加

光明星節慶祝2017学年度在日朝鮮学生中央口演大会・西日本大会が6日、大阪府の池田市民文化会館で行われた。大阪、神戸、京都、愛知、広島、九州の朝高学区の33校から294人の児童・生徒が参加。各地域予選…

生徒数増加活動に尽力する同胞たち/女性同盟長野・子育てサークル「モア」

対象拡大、「繋ぐ」役割果たす 長野初中では、女性同盟長野管下の子育てサークル「モア」が若い保護者らと学校を結ぶ上で大きな役割を果たしている。 「モア」は「こっぽんおりくらぶ長野」の名前で2006年6月…

民族にこだわり、青春を捧げる/留学同京都総合文化公演2018「春の先駆者」

1948年教育闘争70周年記念留学同京都総合文化公演2018「春の先駆者」が2月18日、京都市国際交流会館で行われ、総聯京都府本部・金尚一委員長をはじめとする同胞、日本人士ら約300人が足を運んだ。 …

「民族教育は狭くない」/留学同京都総合文化公演2018出演者たちの声

大成功を収めた留学同京都総合文化公演。民族教育をテーマにした公演だが、朝鮮学校のシーンは一つも出てこない。 観客からも、「ウリハッキョに通ったことがない、もしくは途中まで通った学生たちが、ウリハッキョ…

第40回コッソンイ作文コンクールを終えて/作品に現れたヘイト、朝鮮バッシング

差別に負けない心育てる 毎年、本社主催の「コッソンイ」作文コンクール(以下、「コッソンイ」)に寄せられる1千余編の作品には、日本各地の朝鮮学校に通う児童・生徒たちの生の声が映し出されている。 今回59…

〈声よ集まれ~裁判闘争の現場で 13〉朝鮮人らしく、自分らしく/東京・李晟賢さん

正直、かつては在日朝鮮人の問題を避けていて、報道や新聞でそれと関連するニュースに接しても、自分にはあまり関係のないものだと思っていた。