公式アカウント

医協の協力で保健の授業/東京第6初級

体の変化、正しく知ろう 医協の協力のもと東京第6初級で5日、5・6年の女児を対象に保健の授業が行われた。講師は看護師の裵希玉さん。昨年に続き2度目の登場だ。昨年は男女合同で二次性徴について学んだ。今年…

【写真特集】第10回セッピョル学園「共に歩もう セッピョル!」

運動会にのど自慢大会、文化祭も開催 「第10回セッピョル学園『パルマッチュオ(共に歩もう) セッピョル』」が6月21日から23日にかけて茨城初中高で開催された。 茨城朝高学区校の初級部、中級部と、北海…

「第10回セッピョル学園『共に歩もう セッピョル!』」

笑顔はじけた3日間 茨城朝高学区6校(茨城初中高、栃木初中、群馬初中、東北初中、福島初中、新潟初中)及び北海道初中高、各地方の青商会が主催する「第10回セッピョル学園『共に歩もう セッピョル!』」が6…

「オリニフェスタ in ちぇ9」/東京第9初級で

ウリナラ探検スタンプラリー 東京第9初級(東京・杉並区)で16日、「オリニフェスタ in ちぇ9」が、同校と地域女性同盟(東京の中・杉支部、新宿支部、練馬支部、西東京・東部支部、埼玉・西部支部)子育て…

東京無償化裁判控訴審第2回口頭弁論報告集会

「9.13」の悔しさ刻み、「10.30」へ 6月26日、東京無償化裁判控訴審第2回口頭弁論後に行われた報告集会(衆院第一議員会館)には300人以上の参加者たちが詰めかけた。会場は昨年9月13日の不当判…

朝鮮語を話す姿にびっくり/尼崎初中で市職員研修

多文化共生に係る尼崎市職員研修「朝鮮人学校の実情と子どもたち」が6月21日、尼崎初中で行われた。 毎回30人前後の尼崎市職員が参加している同研修会は、今年で4度目の開催となった。

「裁判支援で歩こう!」企画第4弾/尾瀬ヶ原縦走

在日本朝鮮人登山協会と「『高校無償化』からの朝鮮学校排除に反対する連絡会」とのジョイントで行う「裁判支援で歩こう!」企画第4弾・尾瀬ヶ原縦走が6月9日~10日、群馬・尾瀬で行われた。

ゴルフ通じて学校支援/長野で26回目の「メアリカップ」

今年で26回目となる長野初中チャリティーゴルフコンペ「メアリカップ」が5月22日に松本市の松本浅間カントリークラブで行われた。 ここに商工人をはじめとする県内同胞と岐阜、静岡、神奈川、愛知、埼玉、群馬…