公式アカウント

さいたま市、備蓄用マスクの配布対象から朝鮮幼稚園を除外/関係者たちが抗議

新型コロナウイルスの感染拡大により、各地でマスク不足が深刻化するなか、さいたま市が9日から市内の幼稚園、保育園などの職員向けに、市の備蓄用マスクの配布をはじめたが、その対象から埼玉朝鮮幼稚園が対象外と…

〈幼保無償化〉有識者103人が賛同人に/「100万人署名運動」

朝鮮幼稚園に幼保無償化適用を求める「100万人署名運動」が各地で繰り広げられている中、日本の有識者103人が同運動への賛同を示している。「朝鮮幼稚園幼保無償化」中央対策委員会の呼びかけと各諸団体の協力…

〈幼保無償化〉“一緒じゃなくても一緒だよ”/茨城初中高、高3生徒全員で絵本制作

朝高生の思い込めた手づくり絵本 茨城初中高の朝高生たちが幼保無償化をテーマに絵本を制作した。 3月1日に発行される絵本「いっしょじゃなくてもいっしょだよ」は、昨年10月、朝鮮幼稚園40園を含む外国人学…

「朝鮮学校は日本の宝」/第21回日朝教育シンポ、群馬初中で

第21回日朝教育シンポジウム「新しい姿~つなぐ~」が16日、群馬初中で行われた。日本教職員組合(日教組)、在日本朝鮮人教職員同盟(教職同)、日本朝鮮学術教育交流協会、現地実行委員会が共催。各地の朝・日…

「一緒に闘っていきたい」/200回目「金曜行動」

2010年、民主党政権の目玉政策として始まった高校無償化制度―。12年12月に発足した第2次安倍政権のもと、当時の下村博文文科大臣は、就任から2日後の12月28日に施行規則を改正し、朝鮮高校が対象とな…

民族教育への差別政策に反対/文科省前「金曜行動」200回目迎え大規模抗議デモ

約1100人が集まる 朝鮮学校への高校無償化適用を求める「金曜行動」が2月21日に200回目を迎えた。これと関連し同日、文科省前での大規模抗議デモが行われ、朝大生、朝高生、朝鮮学校の保護者、関東地域の…

〈幼保無償化〉不平等を看過せず救済措置を/各地弁護士会が相次ぎ声明、意見書公表

幼保無償化制度から朝鮮幼稚園をはじめとする外国人学校の幼児教育・保育施設が対象外となっていることと関連し、埼玉弁護士会(12日)、大阪弁護士会(13日)が会長声明を、京都弁護士会が意見書(19日)を公…

「闘わずして解決はない」/山口で民族教育擁護活動

「すべての子どもたちに学ぶ権利を!」山口県ネットワーク行動(共催=朝鮮学校を支援する山口県ネットワーク・山口補助金対策委員会)が2月12日に行われ、朝・日市民ら約40人が参加した。 この日の行動は「朝…