公式アカウント

朝大前で右翼団体がヘイト街宣

「民族差別をやめろ」、市民が抗議 朝鮮大学校と総聯、朝鮮人を誹謗中傷するヘイト街宣が10日、朝鮮大学校前で行われた。 日本の右翼団体「朝鮮総聯本部をさら地にする会」(以下、さら地会)のメンバーら13人…

長野初中と長野県青商会、松本市へマスク2万枚を寄贈

“一人はみんなのために、みんなは一人のために” 長野初中と在日本朝鮮長野県青年商工会(長野県青商会)が7日、松本市役所へマスク2万枚を寄贈した。 贈呈式には同校の河舜昊校長と長野県青商会の朴泰憲会長、…

最大限の学びの機会を/各地朝鮮学校で遠隔授業

新型コロナウイルスの感染拡大による休校期間、各地の朝鮮学校では児童・生徒たちの学習機会を確保しようと配信中のオンライン授業など独自の対策を講じている。その一つにリアルタイムの遠隔授業がある。 三重県の…

課題解決し、民族教育の発展を/広がるオンライン授業、学びの確保へ

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、休校措置をとる各地の朝鮮学校では、休校中に自宅で過ごす児童・生徒らの学びを保障するため、オンライン授業を導入するなど積極的な対策を講じている。教員たちが日々、試行錯…

授業受ける姿に安堵、保護者らが感謝/休校から約2カ月、オンライン授業進む

新型コロナウイルスの拡大による休校措置に対処するため、各地の朝鮮学校では、小・中・高級部の児童・生徒を対象にオンライン授業を実施している。児童・生徒らは、普段と異なる学習環境のなかでも、これに対応しよ…

遠くにいても、いつも心は/福岡初級と櫻井一家、5人兄弟がウリハッキョに

“5人兄弟がいる櫻井一家が福岡に帰ってきた” 子どもたちが以前通っていた福岡初級の児童、保護者、教員らみんなが、この知らせに喜んだ。父である櫻井均さん(40)の事情で他県に引っ越したものの、約2年ぶり…

“同胞たちを心に描き”/動画通じて力と希望を、各分野の取り組み

新型コロナウィルスの感染拡大によって同胞社会が困難に直面している中、同胞たちは互いを勇気づけようと様々な活動に乗り出している。代表的な例は、SNSなどを通じた動画の発信だ。各分野の取り組みを紹介する。…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 8〉落合恵子さん(作家・クレヨンハウス主宰)

求められる想像力と痛みへの共感 執筆と並行して、子どもの本の専門店「クレヨンハウス」をオープンして、この春で45年目を迎えた。 ……もっと自由に、もっと楽しく、もっと自前の価値観で「表現しよう」よ。暮…