公式アカウント

【動画】栃木初中「おもしろハッキョたんけんかい」開催

学齢前児童を対象にした探険イベント「おもしろハッキョたんけんかい」が2020年7月11日に栃木初中で行われた。このイベントに40人の学齢前児童とその保護者らが参加した。子どもたちに栃木初中に対する興味…

〈学生支援緊急給付金問題〉是正されぬ状況に、当事者が声上げる/緊急で朝大生らがネット署名開始

朝鮮大学校の学生や日本大学に通う留学生などからつくる「在日外国人学生の学びの権利を考える会」(以下、「考える会」)が発起団体となり、13日から「日本に住むすべての外国人学生に『学びの継続』のための学生…

〈学生支援緊急給付金問題〉合理的理由ない差別、ただちに是正を/愛知県弁護士会が声明

新型コロナ関連支援策として日本政府が創設した学生支援緊急給付金と関連し13日、愛知県弁護士会は、困窮学生への平等な給付を求める会長声明を発表した。

”街の人たちと一緒に歌いたい” /名古屋・栄で56回目の路上ライブ 、朝鮮高校無償化行動・あいち

「高校の授業料無償化は、戦後から日本の教員たちの一貫した目標でした。しかし、残念ながら朝鮮高校だけがこの無償化から除外されました。日本政府と文部科学省は、差別行政を10年も続けている。

〈幼保無償化〉「子どもたちの声届けて」「ヘイト、差別を助長」/神奈川・長野関係者らの要請活動で

7日、幼保無償化問題と関連し行われた神奈川(参議院議員会館)、長野(文科省旧庁舎)の朝鮮幼稚園関係者による要請活動では、関係府省へ署名(神奈川―2万9881筆、長野―1万4273筆)と要望書をそれぞれ…

〈九州無償化裁判〉10月30日に判決言い渡し/控訴審が結審【詳報】

行政の介入こそ「不当な支配」 高校無償化制度の対象から朝鮮高級学校を除外したのは違法だとして、九州中高の生徒、卒業生ら68人が国に対し国家賠償を求めた訴訟(2013年提訴)の控訴審第4回口頭弁論が10…

2つの団体が力あわせて/日本の有志らが多額の基金を伝達・千葉初中

同胞たちの大きな勇気に 日朝友好千葉県の会(千葉県の会)と千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(千葉ハッキョの会)の2回目となる合同会議が1日、同校講堂で行われた。 千葉県の会の上野建一共同代表(89…

【速報】〈九州無償化裁判〉10月30日に判決言い渡し

九州無償化裁判の控訴審第4回口頭弁論が10日の13時30分から福岡高裁で行われ、結審となった。判決言い渡しは10月30日13時30分から福岡高裁。 九州無償化裁判は2013年、国が高校無償化制度の対象…