公式アカウント

〈学生中央体育大会2025〉記者が選んだ激闘/中級部サッカー

3位懸け、接戦の「東京ダービー」 2025年度在日朝鮮学生中央体育大会(世田谷区・駒沢オリンピック公園総合運動場、2~4日)の中級部サッカー競技には13チームが出場し、3日間で計31試合が行われた。 …

〈学生中央体育大会2025・中級部サッカー〉尼崎・神戸・西播合同のミレㄱが優勝

2025年度在日朝鮮学生中央体育大会の中級部サッカー競技が2~4日にかけて、東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場で行われた。在日本朝鮮人体育連合会の李康弘理事長、在日本朝鮮人サッカー協会の崔…

岡山初中トイレ改修事業/CFラストスパート

子どもたちへ安全な環境を 7月1日にスタートした、岡山初中校舎トイレ改修プロジェクト。クラウドファンディング(CF)終了日の15日まで残り10日を迎え、目標支援額である616万円の達成に向けたラストス…

〈学生中央体育大会2025・中級部女子バレー〉大阪が4連覇

朝鮮創建77周年を記念した2025年度在日朝鮮学生中央体育大会・中級部女子バレー競技が8月29~30日、大阪中高で行われた。 中級部女子バレー部門ではまず、参加校4校による予選リーグが行われ、決勝戦に…

経験を共有、校外資源の活用を/学生支援分科の夏期講習

「2025年度中央教育研究会学生支援分科夏期講習」が8月9、10日にかけて東京第5初中で行われた。朝鮮学校では、心身における困難や特徴を抱える子どもに対する支援を学校別、地域別で積極的に取り組んでいる…

世代を超えて紡がれる絆/ピカミレキャンプ

山口県の国立山口徳地青少年自然の家で開催された「ピカピカミレキャンプ2025 in 山口」(8月22~24日)。「ウリ民族フォーラムin広島2025」以降、中四国ブロックにおける初の大規模行事となった…

ピカピカミレキャンプ2025in山口/中四国ブロック青商会が主催【動画】

友情と学びであふれた夏の思い出 「ピカピカミレキャンプ2025in山口」(以下、ピカミレ)が8月22日から24日にかけて、国立山口徳地青少年自然(山口県山口市)の家で開催された。二泊三日のキャンプには…

朝大生がフィールドワーク/長生炭鉱の現場をたずねて

8月6日、朝鮮大学校の学生たち5人(いずれも山口初中卒)が、夏期社会実践活動の一環として長生炭鉱を訪れ、追悼広場と坑口広場でフィールドワークを行った。 学生たちは、潜水調査のため沖のピーヤ(排気筒)へ…

朝鮮学校支援の輪を広げよう/京都第2初級創立60周年「声よ集まれ」上映会

380人来場、日本人も多数 京都第2初級創立60周年記念チャリティー映画「声よ集まれ」上映会が7月26日、同志社大学寒梅館ハーディーホールで行われた。午前と午後の2部制で、関係者を含め380人が参加し…

〈編New生活潜入記②〉憧れから自慢の〝ハッキョ″に/四日市初中

日本学校から朝鮮学校へ編入した同胞の子どもたちが送る編入生活は、民族教育や「ウリトンム」たちなど、新しい出会いで溢れている。本連載では、各地の朝鮮学校に潜入し、学校生活を送る編入生たちの姿を書き記して…

〈第22回ヘバラギカップ〉熱戦で育まれる児童たちの心

5~6日にかけて第22回ヘバラギカップが行われた。各地にある朝鮮初級学校のバスケットボール部の頂点を競う大会に14校がエントリー。優勝校の関係者から勝利の秘訣を聞いた。 悔しさをバネに/女子決勝 女子…

〈第22回ヘバラギカップ〉2日にわたる熾烈な戦い【動画】

「第22回ヘバラギカップ-在日朝鮮初級学校中央バスケットボール大会」(主催=在日本朝鮮人バスケットボール協会、主管=在日朝鮮学生初級部バスケットボール連盟)が8月5、6日に駒沢オリンピック公園総合運動…

【速報】〈第22回ヘバラギカップ〉男子は東京第3、女子は東京第1が優勝

「第22回ヘバラギCUP-在日朝鮮初級学校中央バスケットボール大会」(5~6日)で男子は東京第3が、女子は東京第1が優勝した。 駒沢オリンピック公園・屋内球技場で行われた今大会には14校がエントリー。…

つなぐ歴史的勝訴の記憶/高校無償化裁判歴史的勝訴8周年記念集会

講演、ディスカッション、リレートークから 「高校無償化裁判歴史的勝訴8周年記念集会-次世代に渡す希望のバトン」(7月28日、東成区民センター)では、講演やパネルディスカッション、リレートークが行われ、…

高校無償化裁判・歴史的勝訴から8年/大阪で記念集会

「希望のバトンを次世代へ」 高校無償化制度から朝鮮高校を除外した国の不指定処分に対し、2017年7月28日、大阪地裁が不指定処分の取り消しと子どもたちへの就学支援金の支給を命じた歴史的な判決から8年。…

岐阜初中便り③進路講習で思うこと

6月26、27日にかけて、長野初中で「愛知朝高学区 中級部3年生のための進路講習」が開かれた。 各学校では毎年、中級部3年生の生徒たちが、「自分はなぜ愛知朝高に進学するのか」「なぜウリハッキョを守らな…

在学生と卒業生が共に祝う/朝大教育学部音楽科創設60周年記念同窓会

朝鮮大学校教育学部音楽科創設60周年記念同窓会が20日、東京・上野の東天紅で行われた。韓東成学長、音楽科同窓会の河明樹会長(31期)、同科金殷真主任(30期)をはじめとする教員、卒業生と在校生ら124…

朝大学生寮建設「計画通り」/第2回建設委【動画】

第2回朝鮮大学校学生寮建設委員会が13日、朝大で行われ、昨年9月の建設委結成後、10カ月間の事業が総括された。また、建設委の名称を「朝鮮大学校創立70周年記念事業実行委員会」に改称すると共に、新たに教…