公式アカウント

〈子ども美術館-第40回学生美術展 1〉入学式の日(クレヨン、水彩)

〈人・サラム・HUMAN〉東京朝高美術部/姜智三さん

東京・銀座で初の個展「姜智三 カン・チサン 展」を開催している。東京朝鮮中高級学校高級部3年生。展示会には、中高6年間の美術部活動で描きためてきた作品のうち、「猫のいる学校」「心の空白」など10数点の絵画を展示。「猫のいる学校」(水彩)は、母校の東京朝鮮第2初級学校の「枝川裁判」中に描かれた逸品だ。

四国初中声楽部、全国大会出場へ、県大会で金賞と特別賞

四国朝鮮初中級学校声楽部が1月29日、松山市民会館で開催された「第18回愛媛合唱アンサンブルコンテスト&フェスティバル」(県合唱連盟、県教育委員会、朝日新聞社主催)で金賞と特別賞「国際ソロプチ…

〈私たちのうた〉オモニムへ/金南柱

金南柱 日本に支配された三十余年間 鎌を前にしてㄱの字も知らなかったオモニ

〈人・サラム・HUMAN〉在日朝鮮学生中央芸術コンクール審査員/李胎蓮さん

第34回在日朝鮮学生中央芸術コンクールの吹奏楽部門で審査員を務めた。同部門で女性が審査員に選ばれたのは歴史上、初めて。

波乱と被差別と反骨と

「あんぽん−−孫正義伝」 佐野眞一著 正月に著者から送られてきた本書を一挙に読んだ。孫正義氏には、ソフトバンクの創業者、情報革命の世界屈指の成功者、「反原発」の旗頭的存在…とキラ星のような肩書きがある…

第34回「コッソンイ」作文コンクール、入選95編

学校生活、被災地への思いなど 朝鮮語で素直に表現 朝鮮学校に通う初・中・高級部の児童・生徒たちを対象に、1978年から毎年行われている「コッソンイ(寡勺戚=花房)」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)の…

〈子ども美術館 15〉優秀賞「お正月」(クレヨン)

西東京朝鮮第2初級学校・初級部3年 鄭京香 在日同胞の家庭で行われている祭祀を素直に表現した生活画である。 お正月に親せき一同が集まる中、ハラボジ(祖父)、ハルモニ(祖母)にクンヂョル(お辞儀)をあげ…

〈子ども美術館 14〉学美賞「最悪と最高の春」(水彩)

中大阪朝鮮初級学校・初級部3年 李悠瑋 春の暖かい日差しの中をまっしぐらに駆け抜ける主人公が真ん中に描かれている。 勢いある筆致で描かれた空、全体に散りばめられた無数の光、画面からは疾走感と躍動感、ま…

〈子ども美術館 13〉学美賞「今日の天気は? ジャンケンポン」(水彩)

群馬朝鮮初中級学校・初級部3年 李聖蘭 空の番人である太陽、雨、雲、雷が「ジャンケン」で天気を決めるという、子どもの純朴な発想が観る者の気持ちを温かくする。 さまざまな天気の色に染められた透明な空が自…