公式アカウント

〈子ども美術館 14〉学美賞「最悪と最高の春」(水彩)

中大阪朝鮮初級学校・初級部3年 李悠瑋 春の暖かい日差しの中をまっしぐらに駆け抜ける主人公が真ん中に描かれている。 勢いある筆致で描かれた空、全体に散りばめられた無数の光、画面からは疾走感と躍動感、ま…

〈子ども美術館 13〉学美賞「今日の天気は? ジャンケンポン」(水彩)

群馬朝鮮初中級学校・初級部3年 李聖蘭 空の番人である太陽、雨、雲、雷が「ジャンケン」で天気を決めるという、子どもの純朴な発想が観る者の気持ちを温かくする。 さまざまな天気の色に染められた透明な空が自…

〈子ども美術館 12〉学美賞「学芸会」(水彩、クレヨン)

千葉朝鮮初中級学校・初級部3年 李杏球 子どもが学芸会で感じたこと-。それは、いろんな音であり、リズムであり、人との出会いであっただろう。 色遊びで置かれたさまざまな点は、音符のようであり、ボールや人…

〈子ども美術館 11〉優秀賞「人気のないラーメン屋さん」(クレヨン、水彩)

東京朝鮮第1初中級学校・初級部3年 金成泰 ラーメンどんぶりのロボットとその上でスープを注ぐロボットが店で黙々と働いている。 評判が悪いのか頭の上で一生懸命作るラーメンを食べてくれる人は一人もいない。…

〈子ども美術館 10〉優秀賞「くじらとくらげ」(クレヨン、水彩)

東京朝鮮第6初級学校・初級部2年 康悠真 海が大好きなのだろう。 生き物を迷いのないタッチで一心不乱に描く児童の指先から、無数のくらげと大きな鯨が次々と生まれ出てきた。 エネルギッシュに描かれた生き物…

〈子ども美術館 9〉優秀賞「妹が生まれた」(水彩)

新潟朝鮮初中級学校・初級部2年 劉煌渭 画面中央、存在感ある赤ちゃんがこの絵の主人公だ。 ぺらぺらになった体とは対照的に、わが子を抱える母の腕はしっかりと描かれている。そこへ慌てて駆けつける父。 医者…

〈子ども美術館 8〉優秀賞「赤いオオカミ」(水彩)

尼崎朝鮮初中級学校・初級部2年 魯蒼生 稲妻走る嵐の中、肉をくわえるオオカミを大胆な筆遣いで描いている。 白く描かれた目やまつげ、点々と描かれた毛並みも魅力的だ。 雷に打たれても肉を放さない野生の強さ…

〈子ども美術館 7〉学美賞「おしゃべりするおばあさん」(クレヨン)

群馬朝鮮初中級学校・初級部2年 尹志遠 ステンシルの技法を生かした作品だ。 画面中央にでき上がった2つの形からイメージしたのは、お茶とともに「そうなのよー」とペチャクチャ仲良くおしゃべりしているハルモ…

〈子ども美術館 6〉学美賞「妊娠した先生」(クレパス)

栃木朝鮮初中級学校・初級部2年 鄭芽弦 妊娠した先生を子どもたちが囲み、寄り添って、お腹に優しく触れている。 生命の不思議に対する子どもなりの新鮮な驚きと、まるで自分の弟や妹が生まれてくるような素直な…

〈子ども美術館 5〉優秀賞「だいすきな さんすう」(クレヨン、水彩)

山口朝鮮初中級学校・初級部1年 金宣貴 入学して幾日が過ぎたのだろう…毎日期待と驚きいっぱいの新1年生! 両手を大きく広げ満面の笑みを浮かべて包み込んでくれる、大好きな先生と一緒に楽しい授業だ。 大好…