公式アカウント

〈学生芸術コンクール2016〉心から歌を楽しむ環境に/声楽部門

愛知の初・中・高が声楽で優秀作品 今年のコンクールで、愛知県下の朝鮮学校に通う児童たちと声楽部が、初・中・高で優秀作品の舞台に立つ栄誉に輝いた。 愛知県下の朝鮮学校では、音楽の授業や声楽部の部活動に歌…

ともに進む友好の道/朝・日連帯型の岡山初中支援

地道な対外活動を積み重ねてきた岡山では近年、岡山初中に対する朝・日連帯型の支援活動が活発に行われている。学校チャリティーを目的とした金剛山歌劇団の公演は3年前から公演実行委と「日本と南北朝鮮との友好を…

横浜で皇甫玉子風景画展/心洗われる自然美

…想い、…「山河ありて」と題する皇甫玉子風景画展が9月19日~25日まで、神奈川県横浜市内の画廊「楽I」で開かれ、450余人の観客で賑わった。 福岡県生まれで、九州中高一期生の皇甫さんは、50代の頃、…

崔栄徳×SONGILオータムコンサート「Soli」/異なる伝統が織りなす、魅惑のサウンド

金剛山歌劇団チャンセナプ奏者・崔栄徳さんとヴァイオリニスト・SONGILさんによる「オータムコンサート『Soli』」が9月30日、よみうり大手町ホール(東京都千代田区)で行われた。同胞、日本市民ら44…

創立25周年を迎えた兵庫朝鮮吹奏楽団/神戸で第23回定期演奏会

”朝鮮の名曲に深い感銘” 第23回兵庫朝鮮吹奏楽団定期演奏会が8月28日、神戸朝日ホール(兵庫)で行われた。 演奏会には約300人の観客が集まった。 創立25年を迎えた同楽団は、第1回から毎年定期演奏…

〈民族教育と歌 6〉朝・日歌唱交流をもたらした―꽃파는 처녀(花売る乙女)/金理花

日本社会で熱狂の渦を巻き起こした朝鮮の音楽芸術の代表格といえば、やはり革命歌劇「花売る乙女(꽃파는 처녀)」をおいて他にないのではないだろうか。この作品は、5大革命歌劇としても採用され長年上演されてき…

中国大会で2年連続の銀賞/広島初中高吹奏楽部、今大会最少人数編成で出演

8月27日、広島初中高吹奏楽部が「第57回全日本吹奏楽コンクール中国大会」(鳥取県鳥取市のとりぎん文化ホール、主催=中国吹奏楽連盟,朝日新聞社)の高等学校の部に広島県代表として2年連続で出場し、銀賞と…

大阪朝高、府大会で優秀賞/日本吹奏楽コンクールで「4.24」演奏

大阪朝高の吹奏楽部が16日、「第55回大阪府吹奏楽コンクール大阪府大会」(主催:大阪府吹奏楽連盟、朝日新聞社)の高等学校の部小編成に出場し、優秀賞に輝いた。 7月27日に八尾市立文化会館で行われた中地…

展覧会「在日・現在・美術Ⅱ」/東京・新宿で開催

「自分たちとは何か」、その答え求めて 朝大教育学部美術科の卒業生たち3人による展覧会「在日・現在・美術Ⅱ」が、7月22日から東京都新宿区のeitoeikoで開催されている。 会場には、「『在日』は必要…

〈民族教育と歌 5〉世代を超えた小さな名曲―비야비야 오너라(ピヤピヤオノラ)/金理花

総聯結成後に音楽教科書がはじめて編纂されてから約60年間、朝鮮学校に通った子どもたちが必ず口にしたと言ってもいい歌がある。「ピヤピヤオノラ」は、当時から現在まで発行された教科書に欠かさず掲載されてきた…