公式アカウント

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉 慰霊塔

【所在地】 福島県大沼郡三島町阿寺沢 宮下発電所ダム南側の道路より1段高いところ 【建立日】 1950年4月 【建立者】 日本発送電株式会社 前田建設工業株式会社 【大きさ】 碑:縦190cm 横10…

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉常磐炭田 朝鮮人労務犠牲者之碑

【所在地】 福島県いわき市平長橋23 曹洞宗 性源寺 【建立日】 1947年10月22日 【建立者】 常磐炭鉱朝鮮人労務犠牲者慰霊祭実行委員会 【大きさ】 碑:縦195㎝ 横80㎝ 奥行き11㎝   …

市民らがつくった友好のシンボル/高麗博物館の前史

「日本とコリア(韓国・朝鮮)の間の長い豊かな交流の歴史を、見える形であらわし、相互の歴史・文化を学び、理解して、友好を深める」ことを目的に、東京・新宿に開館した高麗博物館。これまで朝鮮半島と日本にまつ…

教訓を未来に/「在日本済州四・三75周年犠牲者慰霊祭」

「在日本済州四・三75周年犠牲者慰霊祭」(主催=同実行委員会)が4月23日、大阪・統国寺の慰霊碑前で行われ、約200人が参加した。慰霊祭のようすはオンラインでも同時配信された。 開会に先立ち、犠牲者ら…

“連帯の枠組みとして”/9回目の4・23アクション

運動の輪押し広げる役割 デモ、学習会、アートの展示、演劇など、さまざまなアプローチで性奴隷制問題に向き合ってきた4・23アクション。2015年以来9回目となる今回はなぜ映画祭だったのか。スタッフの宋知…

サバイバーの生に寄り添う/4・23アクション映画祭で

「人の生に寄り添うことこそ運動なのだと感じました」「この映画を通してハルモニに出会えた一人として学び、記憶し、連帯します」(来場者が綴ったメッセージより) 4月21~23日の3日間にかけて在日本朝鮮人…

サバイバー扱った作品を上映/4・23アクション映画祭

東京・北とぴあで 在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会が主催する「4・23アクション映画祭」が4月21~23日、東京・北区の北とぴあで開催された。サバイバーたちが登場する多数のドキュメンタリー映画を一…

4・3平和財団理事長が講演/75年に際した集会で

“4・3に正しい名を” 済州島人民蜂起75年に際して東京・日暮里で開催された「済州島4・3抗争75周年追悼コンサートと映像で見る『4・3』」(21、22日、主催=済州島四・三事件を考える会・東京)では…

4・3人民蜂起75年に際し集会 /東京・日暮里で

課題と連帯の意思を共有 「済州島4・3抗争75周年追悼コンサートと映像で見る『4・3』」(主催=済州島四・三事件を考える会・東京)が21、22の両日、東京・日暮里サニーホールで行われ、同胞、日本市民ら…

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉吉乃鉱山朝鮮人犠牲者追悼碑

【所在地】 秋田県横手市増田上吉田 【建立日】 2012年6月30日 【建立者】 上吉野部落一同、秋田県朝鮮人強制連行真相調査団 【大きさ】 碑:縦190㎝ 横12㎝ 奥行き12㎝ 日本の旧厚生省の調…