
〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 18〉後に移住してきた金海金氏/種類と由来(5)
2001年11月05日 00:00
金海金氏の始祖伝承は、「三国遺事」の「駕洛(カラク)国記」に直結する。物語はこうである。 はるかな昔、金海地方(いまの慶尚南道金海)に9つの村があり、7万5千人ほどの人々が住んでいたが、ある年の厄よけ…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 17〉慶州金氏の始祖、金閼智/種類と由来(4)
2001年11月02日 00:00

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 16〉有名な姓氏受け継ぐ子孫が実在/種類と由来(3)
2001年10月29日 00:00

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 15〉著姓、稀姓、僻姓、複姓に大別/種類と由来(2)
2001年10月26日 00:00
では、わが国の姓氏の種類について、具体的に見ていくことにしよう。 この問題について、李朝時代の「陶谷叢説」(李宜顕著)は、わが国の姓氏数を約300姓とみなし、その姓氏が広く知られ、人口数も多いという意…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 14〉朝鮮の学者、姓氏496と指摘/種類と由来(1)
2001年10月22日 00:00
まずはじめに、現代におけるわが民族の姓氏数を確かめておこう。 最近、朝鮮の歴史学者であるチョウ・フィスン氏は、李朝時代の「★(央の下に皿)葉記(アンヨプキ)」(李徳懋著)が、わが国の姓氏数を486姓と…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 13〉姓氏使用、前進遂げた李朝時代/起源と変遷(11)
2001年10月19日 00:00
李朝時代に入って、姓氏を使用する社会的動向は大きな前進を遂げた。それを裏づけるものは、第1に、各氏族による「族譜(チョクポ)」の作成であり、第2に、姓氏に関する記録文献類の出現である。 わが国最初の体…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 12〉小説に現れた朝鮮文字の姓/起源と変遷(10)
2001年10月15日 00:00
1392年7月、高麗の恭譲王(コンヤンワン)を退位させた李成桂(リ・ソンゲ)は、自ら王位に就いて国号を「朝鮮」と改め、その翌年、首都を開城(ケソン)から漢陽(ハニャン)へと移した。 以来約500年、朝…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 11〉「族譜」の祖型である「譜牒」/起源と変遷(9)
2001年10月12日 00:00
わが国の統一封建国家時代は、高麗王朝と朝鮮王朝の2つの時期を包括するが、姓氏の変遷史から見ると、画期的な進展が生まれたのは高麗時代である。 それはひと言でいって、檀君朝鮮以来、姓氏を用いたのは王侯貴族…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 10〉国王の賜姓、重要政策とした高麗/起源と変遷(8)
2001年10月05日 00:00
高麗の太祖・王建(ワンゴン)は、建国後18年の歳月をかけて後期新羅・後百済などを統合し、936年、朝鮮史上初の民族統一国家を樹立する歴史的偉業を達成した。 以来約500年間、この高麗が旧高句麗の後をつ…

〈ウリ民族の姓氏-その由来と現在 9〉中国式に王名変えた後期新羅/起源と変遷(7)
2001年10月01日 00:00
三国時代が終わりを告げたのは、覇権を争う新羅が唐帝国と連合し、660年に百済を、668年に高句麗を滅亡させたからである。 しかし、新羅は大同江以南を統合しただけで、北部では旧高句麗の遺民たちが大祚栄(…