
〈みんなの健康Q&A〉廃用症候群(上):症状と対策
2003年08月29日 00:00
Q:近頃高齢者の寝たきりについて話題になる事が多いのですが、主な原因はなんでしょうか? A:現在日本における寝たきり高齢者は、加齢と共に増加し、65~69歳までに1.5%、80歳以上では20.5%に達…

〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉作家・朴花城
2003年08月18日 00:00
自我の目覚め 朴花城は植民地時代から1980年代半ばまで60年近く「吹雪と嵐の中で、長くも遠い航海を続け」(自伝「吹雪の運河」)、振幅の大きい生涯を送った女性作家である。 全羅南道木浦で宿屋を営む裕福…

〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉記者、作家・宋桂月
2003年08月11日 00:00
宋桂月は、女性雑誌記者として新進作家として将来を嘱望されながら惜しくも23歳の若さで息を引き取った女性である。 朝鮮が日本の植民地となった翌年の1911年、宋桂月は咸鏡南道北青郡のある漁村で生まれた。…

〈高麗人参余話 10〉王室外交の花形
2003年08月01日 00:00
人蔘は、ウリナラはもちろん中国医学においても重要な薬物である。この植物を自生地から採取できる地域は広い東アジアのなかでも一部に限られていたので、古くから貴重な薬物であった。 かつて、ウリナラのほぼ全域…

〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉声楽家・尹心悳(下)
2003年07月29日 00:00
東京上野音楽学校卒業後、1年間尹心悳は同校で助手に籍をおいて、声楽をひきつづき学んだ。そして1923年5月初め、彼女は錦衣還郷した。 最高のソプラノ歌手 ソウル上京(母校、京城女子高普で講師)が機とな…

〈高麗人参余話 9〉上薬最高の「生薬中の生薬」
2003年07月25日 00:00
新薬を創るとき、その病気に対する有効性を判定する以上に副作用がないということが大事である。従って、新薬の研究開発では副作用が起きないことを証明するのに大半の時間を費やしている。ねずみやサル、犬などの動…

〈若きアーティストたち 15〉グラフィックアーティスト・金成俊さん
2003年07月23日 17:08
2006年に開かれる兵庫国体のマスコットに、神戸市在住の金成俊さん(32)の作品が選ばれたのは1月のこと。全国から3069点の応募作品が寄せられたなか最優秀賞に輝いた。作品は、震災から復興する兵庫県の…

〈朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち〉声楽家・尹心悳(上)
2003年07月14日 00:00
1926年8月4日未明、下関発の関釜連絡船上から声楽家の尹心悳が劇作家の金祐鎮と玄界灘へ身を投じて心中した。有望な朝鮮の若き芸術家が荒波の花となって散っていったこの情死を、当時新聞は連日センセーショナ…