公式アカウント

〈朝鮮史を駆け抜けた女性たち 11〉梁夫人

金千鎰(1537~1593)は壬辰の乱の時、義勇兵を率いて日本軍と勇敢に戦った義勇軍の指揮官として、「李朝実録」や「燃藜室記述」、「海東名臣録」などにその名を留めている。金千鎰の活躍の裏には、聡明で大…

〈人物で見る日本の朝鮮観〉浅川巧

浅川巧(1891~1931)は世俗的な意味で高名な人物ではない。本業は一介の林業技手(技師の下位)で、朝鮮に渡ってからは、本業と関連しては朝鮮の緑化事業に大きく貢献したことはもちろんであるが、それより…

〈朝鮮近代史点描 7〉甲申政変の挫折

Q:金玉均たちが1884年に企てた甲申政変は、なぜ失敗したのでしょうか。それでも朝鮮における最初のブルジョワ改革運動と言えるのでしょうか。 A:当時、国政を担当していた閔氏政権は、清国に頼って政権の維…

〈朝鮮近代史点描 6〉開化派の形成と世論

Q:開化政策を推し進めようとした開化派は、どのように形成されたのでしょうか。 A:わが国が日本に対し、開国する以前から実学派の影響を受けていた人たちは、世界各国に開国し貿易をして誠意をもって外交をすれ…

〈朝鮮名峰への旅 12〉水ぬるむ豆満江 一番早く芽吹くヤナギ

4月の声を聞くと、寒い北国にも遅い春がやってくる。しかし、それはほんのわずかな足音であり、注意深くあたりを眺めないと聞き逃してしまう。 太陽は、冬至に比べればはるかに高く、日の出は早い。紫外線が強く、…

〈朝鮮近代史点描 5〉不平等条約と開化政策

Q:日本と結んだ、不平等条約の内容はどんなものだったのでしょうか。 A:それは、侵略的な資本主義国が、発展途上国に強要した条約として典型的な内容をもっています。 もともと朝鮮の当局者たちは、世界情勢の…

〈朝鮮近代史点描 4〉日本軍艦による開国強要

Q:なぜ、できたばかりの明治政府によって、朝鮮は開国するようになったのでしょうか。 A:大院君の鎖国攘夷の政策は、成功するかに見えました。不当な外国船の侵入に対し、わが国の人民も軍隊も勇敢に闘い、国を…

〈朝鮮近代史点描 3〉異様船の侵入

Q:朝鮮では「黒船」のことを異様船と呼んでいたといいますが、朝鮮の開国は、それら異様船の来訪がきっかけになったのでしょうか。 A:そうです。見なれていた船とはちがう、おかしな船という意味で、異様船と呼…