公式アカウント

〈朝鮮歴史民俗の旅〉パンソリ(2)

パンソリの歌い手は広大と言った。広大は賎民階級の出身で、パンソリの歌い手になる以前は巫女の手伝いをする傍らで、人形劇や仮面劇、その他の雑技をこなしていた。ところがパンソリが出現し大衆の人気が高まると、…

〈朝鮮歴史民俗の旅〉パンソリ(1)

パンソリは朝鮮王朝後期に庶民が始めた芸能。パンは広場(舞台)、ソリは唱(歌)である。王朝時代の庶民芸能には仮面劇や人形劇もあったが、芸術性や人気度においてパンソリに勝るものはなかった。 パンソリは日本…

〈みんなの健康Q&A〉肥満症(中):予防と治療法

Q:肥満症にならないための予防と、なった場合の治療法について教えてください。 A:基本的には予防も治療も同様です。その治療原則の1番目は低エネルギーバランス食です。肥満の形成、すなわち体脂肪の増大は、…

〈みんなの健康Q&A〉肥満症(上):規定と原因

Q:最近おなかが出てきて、体が重くなったような気がするのですが。 A:身長と体重はいくらくらいですか。 Q:身長は175cmで、体重は82.5Kgです。 A:では、それから体重指数(BMI=体重Kg÷…

〈高麗人参余話 36〉加工(1)

夏も過ぎ旧盆の頃になると人蔘が収穫される。畑にかけておいた屋根やシートを外し、茎も刈り取る。昔は人蔘の掘り起こしを夜明け前から農家の人たち総出で、手作業で行ったが今では作業はとても楽になった。

〈人物で見る日本の朝鮮観〉勝海舟

幕末期における勝海舟(1823~1899)の朝鮮への関わり方について、「その連帯の思想と侵略思想を同居させた最初の人物こそ勝海舟であったと思う」と、私は「日本の朝鮮侵略思想」で書いたことがある。 貧乏…

〈朝鮮歴史民俗の旅〉タバコ(2)

有益説が一人歩きする中でタバコの害は拡大していた。 一つは火災。光海君の時代、釜山の東來倭館が、タバコの火が原因で2回も大火に見舞われた。江華島の要塞では、タバコの火の不始末で武器貯蔵庫が大爆発し多く…

〈若きアーティストたち 21〉役者・金民樹さん

在日同胞たちにとってネイティブな朝鮮語を使うことはそうたやすいことではない。ましてや、3世、4世ともなると、生まれて初めて接する母語はほとんどが日本語、その後ひとつひとつ言葉を覚えていく過程の言語環境…