
〈みんなの健康Q&A〉インフルエンザ-予防と対策
2006年01月13日 00:00
Q:昨年の暮れから例年にない寒さとともに、インフルエンザが流行してきました。インフルエンザはどのような病気ですか? A:インフルエンザはインフルエンザウイルスによる感染症です。38度以上の発熱、頭痛、…

〈みんなの健康Q&A〉痛風-食生活指導
2005年12月23日 00:00
Q:年末年始は忙しくて運動不足になりがちなうえ、飲酒の機会が多く、痛風の発作が心配だという人がたくさんいます。 A:痛風になると、病変関節部分が赤く腫れて、その名のとおり風にあたっても痛むというほどの…

〈人物で見る日本の朝鮮観〉永井荷風
2005年12月07日 00:00
永井荷風(1879~1959)は小説家にして随筆家である。東京・小石川で父久一郎、母恆の長男として生まれた。荷風は「あめりか物語」「ふらんす物語」などで名を挙げ、「深川の唄」「すみだ川」などを次々に発…

〈続・朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち 4〉独立運動家、教育者・趙信聖
2005年12月05日 00:00
趙信聖は、奪われた祖国と同胞のためにいばらの道を歩んだ、美しくも殊勝な独立運動家であり教育者であった。 彼女は、1867年平安北道義州の裕福な家庭に生まれた。しかし19歳の若さで未亡人となり、キリスト…

〈朝鮮名峰への旅 17〉溶岩台地に無数のヒダ 斜面に光線、不思議な世界
2005年11月20日 00:00
11月に入り、北海道や東北地方から紅葉前線が少しずつ南下しているというニュースが流れたと思ったら、もう雪の便りが聞かれるようになった。そういえば私が訪れた1991~2年ごろの白頭山は、11月となるとす…

〈若きアーティストたち 33〉舞踊家・桂栄順さん
2005年11月01日 13:50
東京朝鮮歌舞団は今年、創立40周年を迎える。来月15日に行われる特別公演のテーマは、「昨日、今日、明日、ずっと同胞とともに」。 入団11年目になる舞踊家の桂栄順さん(30)は、10年間を振り返り、「あ…

〈人物で見る日本の朝鮮観〉南次郎(下)
2005年10月19日 00:00
南次郎は総督として朝鮮に赴任するや、統治に対する抱負を述べたが、その後も何回となく朝鮮統治の核心を明らかにする。1937年の元旦、彼は「年頭の辞」で「帝国本来の使命の達成は日満一体の理想実現の為め、我…

〈続・朝鮮近代史の中の苦闘する女性たち 3〉国内外で認められた才媛・尹貞媛
2005年10月17日 00:00
尹貞媛は女性として初めての日本をはじめヨーロッパの5カ国を12年間留学、勉学に励み、教育と独立運動に貢献した女性である。 彼女は1883年ソウルで生まれた。父尹孝定は1894年の甲午改革後、政府の財政…