
〈人物で見る日本の朝鮮観〉高浜虚子
2005年06月08日 00:00
(1874~1959)は俳人にして小説家である。和歌、俳句を含めた詩歌革新を唱えた正岡子規が明治35(1902)年に没した後、子規に兄事していた虚子は、実質的にその後を継ぎ以後の明治後半期、大正、昭和…

〈朝鮮近代史点描 15〉3.1運動と女性の闘い
2005年05月21日 00:00
Q:3.1独立運動での女性の役割について話してください。 A:写真を見てください。これはまことに歴史的な写真で、当時まだ少数だった女子学生たちが「独立萬才」を叫びながらソウルの街をデモしています。全国…

〈みんなの健康Q&A〉めまい(上):症状と種類
2005年05月20日 00:00
Q:「貧血をおこした」、「貧血で倒れた」とよく言いますが、どういうことなんでしょうか。 A:まず最初に言葉づかいの誤解を解かないとなりません。貧血というと、一般的にはふらふらする、くらくらするといった…

〈朝鮮近代史点描 14〉安重根義士、伊藤を撃つ
2005年05月19日 09:35
Q. 安重根は、どのような根拠をもって伊藤博文を撃ったのでしょうか。 A. 安重根(1879~1910)の家は黄海道海州でも有名な高麗時代から続く名家で、かつ大地主の長男として生まれました。代々学問を…

〈朝鮮近代史点描 14〉安重根義士、伊藤を撃つ
2005年05月19日 00:00
Q:安重根は、どのような根拠をもって伊藤博文を撃ったのでしょうか。 A:安重根(1879~1910)の家は黄海道海州でも有名な高麗時代から続く名家で、かつ大地主の長男として生まれました。代々学問を尊重…

〈朝鮮近代史点描 13〉愛国啓蒙運動
2005年05月17日 00:00
Q:義兵闘争が大規模な民族独立戦争であったことはわかったのですが、都市では、知識層や商工人たちの運動はあったのでしょうか。 A:義兵闘争が山間地帯や地方の村を拠点に行われたのに対して、19世紀から20…

〈朝鮮近代史点描 12〉義兵闘争の展開
2005年05月14日 00:00
Q:日本公使による明成皇后(閔妃)虐殺の結果、成立した親日政権は、次々に改革案を出したといいますが、それはどうなったのでしょう。 A:それが問題です。日本人によって国母明成皇后が惨殺されたという衝撃的…

〈朝鮮近代史点描 11〉明成皇后(閔妃)虐殺事件
2005年05月12日 00:00
Q:ソウル駐在の日本公使が、直接指揮して朝鮮国王の妃を虐殺したといいますが、本当にそんなことがありえたのでしょうか。 A:世界史にも例のない野蛮で破廉恥なことをしておいて、なんの反省もなく押し隠して、…