公式アカウント

〈朝鮮歴史の断片 7〉「韓日併合条約」で抹殺

安重根、伊藤博文に復讐の命中弾 朝鮮王室を崩壊させた初代統監の伊藤博文は、1907年7月23日の夜、李完用を自宅に呼びつけ、内政権を剥奪する「丁未7条約」の締結を要求した。李完用は翌朝、討議なしに内閣…

〈朝鮮解放60年・日朝つなぐ人々 6〉歴史家・奈良女子大名誉教授・中塚明さん

今、東アジアでは熾烈な「歴史戦争」が繰り広げられている。小泉首相の「靖国神社」参拝問題、歴史教科書わい曲問題、日本軍性奴隷制などをめぐって北南朝鮮、アジアから厳しい批判が起きている。 過去の反省をしな…

〈朝鮮歴史の断片 6〉伊藤博文と「乙巳5条約」

外交権はく奪、事実上の植民地に 露日戦争が終結した3カ月後の1905年11月9日、伊藤博文がソウルに現れ、天皇の「勅書」を高宗に渡した。朝鮮が日本の「保護」を受け入れるなら、王室の「権威と安寧を守る」…

〈朝鮮歴史の断片 5〉固定資産税と戦争資金

日本と米英が取引、アジアを分割 日本に事務所を構えた外国人たちは、固定資産税にとまどう。払わないと差し押さえられ、払ってもどこかが壊れたときに修理してくれないので家賃よりたちが悪いと考えるらしい。 日…

〈朝鮮歴史の断片 4〉清日戦争とロ日戦争

日本の不法な派兵、侵略戦争の開始 1894年2月、日本の侵略と封建的な搾取に反対する甲午農民戦争が発生した。甲午農民戦争は、朝鮮王朝の存亡問題に発展した。朝鮮王朝が農民弾圧のため、清国に軍隊の派遣を要…

〈朝鮮解放60年・日朝つなぐ人々 5〉東京大学教授・哲学専攻・高橋哲哉さん

蒸し暑い夏をひときわ不快にさせる「靖国」問題。今年になって再びクローズアップされた。小泉首相が、「靖国神社」参拝の意思を表明したからである。 これに対して、北南朝鮮、中国などアジア諸国から激しい反日運…

〈若きアーティストたち 30〉バレエ教師・尹淑恵さん

大阪府東大阪市でバレエ教師をする尹淑恵さん(23)。3歳からバレエをはじめ、初級部6年生のときに特別クラスに選ばれた。バレエ漬けの毎日だった。

〈朝鮮解放60年・日朝つなぐ人々 4〉「朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会」代表・清水澄子さん

清水澄子さん(78)は、99年と04年に女性ばかりのピースライン訪朝団を率いて訪朝、女性たちとの連帯集会を平壌で開いた。「北朝鮮脅威論」「経済制裁論」が圧倒する当時の世論。女性たちを乗せた「万景号92…