
〈みんなの健康Q&A〉救急蘇生法
2007年04月18日 00:00
Q:最近、駅や空港、スポーツ施設などで「AEDを設置しています」という表示をよく目にしますが、これはなんでしょうか。 A:それは自動対外式除細動器のことで、致死的な不整脈におちいった心臓を正常な拍動に…

〈朝鮮名峰への旅 25〉雪が太陽にとけ、ダイアモンドダストのように輝く
2007年04月12日 00:00
3月に入ると、白頭山にようやく春の気配が感じられるようになり、厳しい寒さが訪れることも少なくなった。 厳冬期には冬将軍であるシベリアからの高気圧が広くおおっていた。強烈な偏西風が吹きつのり、日中でもマ…

〈みんなの健康Q&A〉適応障害(下):治療法
2007年04月05日 00:00
Q:前回2つの症例をあげていただきました。 A:今までの精神科、心療内科の診断では、Aさんの場合は「睡眠相後退症候群(=時差ぼけ)」と診断されることが多いでしょう。確かに睡眠相はずれて昼夜逆転はしてい…

〈朝鮮と日本の詩人 27〉福中都生子
2007年04月05日 00:00
「ベトナム戦争は終わった アメリカは逃げていった 赤い解放旗がはためいている」 (「それでもやはり悲しいのは」部分)。

〈若きアーティストたち 46〉美容師・尹貞恵さん
2007年04月03日 16:11
髪を切って、パーマやブローで整え、カラーリングを施し…さまざまな技術で理髪を行っていく美容師。お客さんの注文や流行に合わせ、的確にヘアスタイルを仕上げるテクニックとセンスに加え、接客のための話術も欠か…

「保健だより」の連載を終えて/子どもの心と体のケア 考える、気づくきっかけに
2007年03月31日 00:00
児童心理のプロフェッショナルが必要 私は養護教諭です。養護教諭とは保健室の先生です。「養護を掌る」その言葉通り、子どもたちを守り、心を育てる職務です。学校長が父親なら養護教諭は学校の母親みたいな存在で…

〈朝鮮通信使来聘400年 4〉通信使江戸に行く
2007年03月30日 00:00
仇敵に拝礼、涙流し憤慨 通信使派遣が決定されると、国王は正使、副使、従事官の三使を任命する。 品格があり、学識豊かで、容姿の優れた者を選ぶ。何しろ朝鮮国を代表して外地に行くので、国威を辱めない人物を選…

〈朝鮮服飾ものがたり 26〉紳士靴
2007年03月28日 00:00
「パルマク」は革靴で、晴れや曇りの日に履き、「チンシン」は油を塗った革靴で、雨や雪の日に履いた。 最下層民は草履、または麻の皮で草履のように編んだ「メトゥリ」を履いた。 「ナマクシン」と呼ばれる木靴は…