
〈みんなの健康Q&A〉微熱が続く!? 原因と疾患
2007年10月31日 00:00
Q:最初は風邪かなと思ったのに、いつまでも少し熱があるのでとても気になります。 A:発熱の原因は風邪などの感染症がほとんどですが、大した症状もないのにだらだらと微熱が続く場合は、何かほかに原因がないか…

〈朝鮮服飾ものがたり 40〉ミョンボク
2007年10月24日 00:00
王の正服。 最も丁重な礼式と、大きな名節に着る大礼服がある。 (出展「李朝服飾図鑑」=朝鮮文学芸術総同盟出版社、1962年版より) 【「朝鮮服飾ものがたり」記事一覧はこちら】

〈朝鮮名峰への旅 28〉カラマツの黄金色で染まる全山、やがて雪虫飛び、山頂に新雪
2007年10月24日 00:00
10月にはいると、各地の山から本格的な紅葉の便りが聞かれるようになる。追いかけるように、初冠雪の到来も報じられる。 白頭山の紅葉はなんといっても、黄色くなる天然のカラマツが中心である。赤く色づくのは、…

〈朝鮮と日本の詩人 39〉中野鈴子
2007年10月22日 00:00
「許南麒の詩のように」 「詩とたたかいとは もはや 朝鮮において区別出来ず たたかいと詩とは もはや 朝鮮では二つのものではない 若し 朝鮮の詩人の名のすべてを聞く人 愛国者の名を聞く人があったら す…

〈朝鮮の風物・その原風景 3〉チャンドクデ(甕台)
2007年10月20日 00:00
「家伝」の味漂う露天貯蔵庫 チャンドクデ。 ひと昔前まで、朝鮮のどの家でもごく普通に見られた、甕置き場である。醤油、味噌、コチュジャン(唐辛子味噌)など、伝統的民族食品を自家製で製造し、保管する場所だ…

〈朝鮮服飾ものがたり 39〉チョグウィ
2007年10月17日 00:00
王妃の礼服。 紅い絹地にキジの刺繍をほどこした。 (出展「李朝服飾図鑑」=朝鮮文学芸術総同盟出版社、1962年版より) 【「朝鮮服飾ものがたり」記事一覧はこちら】

〈朝鮮と日本の詩人 38〉梅田悦子/非道詫びる深い自省の念
2007年10月15日 10:48
欅の木茂れる庭の蝉しぐれ安重根に降りそそぐ夏 指欠けし手形押されいるその書に安重根の心を読みぬ (安重根記念館 2首)

〈朝鮮史から民族を考える 2〉理論的問題(下)
2007年10月15日 00:00
「われわれ意識」の下部構造 愛国心、祖国批判 いま、日本では、愛国心が国家主義にかすめ取られ、愛国でなければ反日であるという極端な言説が幅を利かしている。愛国心はパトリオティズムの日本語訳とされている…