
〈朝鮮と日本の詩人 81〉片羽登呂平
2009年02月17日 00:00
細菌戦の残虐非道暴く かぶと虫や。 蜘蛛や。 蚊や。 蚤や。 虱や。 蒼蝿や。 南京虫や。 赤痢菌や。 ペスト桿菌や。 コレラ螺旋菌や。 発疹チフス病原体や。 李承晩氏や。 ヴァンフリート氏や。 マー…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 1〉女性であり男性であった/舎方知
2009年01月30日 00:00
「これは人類ではない」 1462年4月、世祖実録にはこうある。「公序良俗を乱した舎方知の罪を明らかにし、地方の官奴婢とする。.舎方知は髭がなく、女のように見えた。裁縫に長け、女の服を着用」し、比丘尼と…

〈朝大・朝鮮自然博物館 8〉魚類・自慢の大同江魚類コレクション
2009年01月28日 00:00
上流から河口まで全種の展示 昨年の秋、祖国を訪問した。単独で行動したので、寂しさと気楽さのいり混じった数日を平壌で過ごした。ホテルのすぐ脇を流れている大同江辺りを夕方散歩した。 河川敷、鉄橋の下で釣り…

〈遺骨は叫ぶ 22〉愛媛・住友鉱業別子鉱業所
2009年01月27日 00:00
転落や転倒、発破で1年余に51人が死亡/「半島人」と蔑み、空腹で自殺者も アジア太平洋戦争の時は、井華鉱業(住友鉱業)別子鉱業所(愛媛県新居郡角野町立山川・現新居浜市)は、日本でも最大規模の銅生産を誇…

〈朝鮮と日本の詩人 78〉野口清子
2009年01月27日 00:00
パパは行った 戦いへ ぼかぁ知らない 朝鮮戦争がどんな色をしていたか ナパーム弾や細菌爆弾で 朝鮮半島が凸凹になり かいせん病のようにただれ なでしこやくるまゆりは小さくふるえ 小鳥たちは逃げ場を失い…

〈みんなの健康Q&A〉介護とうつ(下):対処法など
2009年01月21日 00:00
介護の役割 家族で分担、福祉サービス利用し気分転換も 前回お話ししたように介護の問題は切実です。今でも忘れられない事件があります。 ある地方都市で数年前に、介護をする夫が、妻から「殺してくれ」と懇願さ…

〈民族楽器のルーツをたどる・ウリナラの楽器 9〉臥箜篌(ワゴンフ)、豎箜篌(スゴンフ)
2009年01月16日 00:00
ハープのような優しい音色、いろんな形と絃の数 新年最初の楽器は、前回に続いて古楽器の箜篌を紹介しよう。 箜篌は、古代中国・朝鮮・日本で使われた撥絃楽器の一つでハープに似ている。日本では百濟琴と呼ばれて…

〈みんなの健康Q&A〉介護とうつ(上):2つのケース
2009年01月14日 00:00
家族の介護が必要になったら、初めてのことに戸惑うことも 私たちの住む日本は、少子高齢化の時代をむかえています。そして近頃では、新聞・ニュースに年金・社会保障問題が話題にならない日はありません。そこで今…