
〈若きアーティストたち 64〉国立音楽大学 大学院生・全詠玉さん
2009年04月20日 15:05
「歌は生活の一部」という。幼い頃から祖父が奏でるチャンゴやエレクトーンに合わせ、人前で歌を披露するのが好きだった。

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 3〉侵略に命をかけ抵抗した義妓/論介
2009年04月10日 00:00
愛国に身分の上下なし 「論介」の肖像画奪われる? 2005年5月10日、晋州城義妓祠に安置されていた論介の肖像画が、その額縁のガラスをハンマーで割られ祠の外に出される事件が起きた。晋州の団体「独島守護…

〈みんなの健康Q&A〉家庭内暴力(下):児童虐待
2009年04月08日 00:00
Q:最近では、子どもを取り巻く事件がひんぱんに報道されています。自分の子どもの安全に不安を抱く人が少なくないようですね。 A:「児童虐待」は日本の社会でも、子育てや教育・マスコミの現場、また医療の現場…

〈遺骨は叫ぶ 25〉青森・大湊海軍警備府
2009年04月06日 00:00
手作業でドック建設、20余人が死亡/帰国時「浮島丸」に乗船、犠牲者多数 本州の最北端、青森県下北半島は、マサカリの形に似ているので、マサカリ半島とも呼ばれている。また、下北半島には毎年のように冷たい霧…

〈朝鮮と日本の詩人 87〉河津聖恵
2009年04月06日 00:00
「この冬、あなたをふかく知った」 加茂大橋の欄干にもたれ 夏の北山をのぞむ (白い闇を抱え)私は帽子をまぶかに 〝死ぬ日まで天を仰ぎ〟と呟く小さな人になる(誰もみない) 遠近法よ 揺らげ. (緑は故郷…

〈みんなの健康Q&A〉家庭内暴力(上):夫から妻へ
2009年04月01日 00:00
Q:今回は少し気の重い内容になりますが、決して他人事・特別なことではない「家庭内暴力」について、専門家の意見を聞かせてください。 A:「家庭内暴力・虐待」と聞くとみなさんは、身体的・直接的な暴力をイメ…

〈朝鮮と日本の詩人 86〉内田博
2009年03月30日 00:00
祖国愛は火となって あの朝鮮のこどもらは わずかな焚火や食料を背にして 折れるほど腰を曲げて 泥濘のみちを追われていた。 住家も樹々も焼けただれた祖国を まるで野良犬のように追われていた。 あのくらい…

〈民族楽器のルーツをたどる・ウリナラの楽器 11〉教坊鼓(キョバンゴ)、編鐘(ピョンジョン)、柷(チュク)
2009年03月27日 00:00
地と空開き、音楽始める 太鼓に青、赤などで方位示す 2回に渡り古楽器の中から弦楽器、そして管楽器の紹介をしてきたが、少しでも古来の楽器に親しみを感じてもらえただろうか。 民族楽器の多くは、その民族固有…