
〈朝鮮の風物・その原風景 19〉洗濯場
2009年04月24日 00:00
噂や世間話の花が咲く ひと昔前まで、村はずれの川辺には必ずといってよいほど洗濯場があった。水はけも劣悪だった時代には、川こそ最も洗濯に適した場所といえた。 こんにち洗濯は、洗濯機にとって代わって久しく…

〈朝鮮と日本の詩人 88〉鹿地亘
2009年04月20日 00:00
死をも恐れぬ強靭な愛国心 おおそれは私を泣かせる、 このわかものを見よ! ぐるぐる巻きに柱にゆわえられ 的のしるしを胸にさげ、 眼かくしの下に、眼に見えぬ天を仰ぎ、 少女のような無心の唇をほころばせ、…

〈徐千夏先生の保健だより 3月〉夜更かし-身体や脳の成長を妨げる
2009年04月16日 00:00
日本学校保健会の調査では、多くの小学生、中学生、高校生が学校の授業を受けている時間帯に「眠たい」と訴えています。そして、その理由として夜更かし型の生活をあげています。小学生は、家庭全体が夜更かしで、そ…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 3〉侵略に命をかけ抵抗した義妓/論介
2009年04月10日 00:00
愛国に身分の上下なし 「論介」の肖像画奪われる? 2005年5月10日、晋州城義妓祠に安置されていた論介の肖像画が、その額縁のガラスをハンマーで割られ祠の外に出される事件が起きた。晋州の団体「独島守護…

〈みんなの健康Q&A〉家庭内暴力(下):児童虐待
2009年04月08日 00:00
Q:最近では、子どもを取り巻く事件がひんぱんに報道されています。自分の子どもの安全に不安を抱く人が少なくないようですね。 A:「児童虐待」は日本の社会でも、子育てや教育・マスコミの現場、また医療の現場…

〈遺骨は叫ぶ 25〉青森・大湊海軍警備府
2009年04月06日 00:00
手作業でドック建設、20余人が死亡/帰国時「浮島丸」に乗船、犠牲者多数 本州の最北端、青森県下北半島は、マサカリの形に似ているので、マサカリ半島とも呼ばれている。また、下北半島には毎年のように冷たい霧…

〈朝鮮と日本の詩人 87〉河津聖恵
2009年04月06日 00:00
「この冬、あなたをふかく知った」 加茂大橋の欄干にもたれ 夏の北山をのぞむ (白い闇を抱え)私は帽子をまぶかに 〝死ぬ日まで天を仰ぎ〟と呟く小さな人になる(誰もみない) 遠近法よ 揺らげ. (緑は故郷…

〈みんなの健康Q&A〉家庭内暴力(上):夫から妻へ
2009年04月01日 00:00
Q:今回は少し気の重い内容になりますが、決して他人事・特別なことではない「家庭内暴力」について、専門家の意見を聞かせてください。 A:「家庭内暴力・虐待」と聞くとみなさんは、身体的・直接的な暴力をイメ…