
民族性の気概あふれる作品
2012年01月18日 11:17
第4回「華雪書芸教室作品展」(李順分講師)が、昨年12月3、4の両日、東京・小平市のシラヤアートスペースで開かれた。

〈朝鮮仏教と私たち 21〉禅の伝来(中)・道義国師と曹溪宗
2012年01月16日 11:03
人間の主体性を強調 初めて朝鮮に禅を伝えたのは、善徳女王時代に唐で四祖・道信から法を習った法朗であるが、本格的に祖師禅である南宗禅を伝えた最初の人物は、道義国師(生没年未祥)である。朝鮮では道義国師以…

波乱と被差別と反骨と
2012年01月13日 13:18
「あんぽん−−孫正義伝」 佐野眞一著 正月に著者から送られてきた本書を一挙に読んだ。孫正義氏には、ソフトバンクの創業者、情報革命の世界屈指の成功者、「反原発」の旗頭的存在…とキラ星のような肩書きがある…

第34回「コッソンイ」作文コンクール、入選95編
2012年01月11日 13:28
学校生活、被災地への思いなど 朝鮮語で素直に表現 朝鮮学校に通う初・中・高級部の児童・生徒たちを対象に、1978年から毎年行われている「コッソンイ(寡勺戚=花房)」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)の…

〈朝鮮仏教と私たち 20〉禅の伝来(上)・達磨と慧能
2011年11月28日 12:43
地方の豪族を中心に受容 仏教の流れの中で達磨大師に始まる中国の禅宗は朝鮮で大きく根づいた。

〈朝鮮民族の美 13〉青磁象嵌 蒲柳水禽文鉢(13世紀)
2011年11月25日 13:32
高麗時代には、これまで見てきたような壺や瓶、水注のほかに、食物を入れる鉢や盞(綬接)、油壺、合子(蓋のある小容器)などが大量に作られた。

〈朝鮮仏教と私たち 19〉後期新羅の名僧・義湘(下)
2011年11月14日 12:26
海東華厳宗の開祖 義湘(625~702)は海東華厳宗(「華厳経」を根本経典とする朝鮮の宗派)の開祖である。

〈ハングルの旅 9〉時調はどのように書かれたか?
2011年11月11日 13:29
鄭夢周の肖像画 時調とは初章・中章・終章の三章六句からなり、各句は3.4もしくは4.4の音節を持つ、総数45程度の文字から構成される定型詩歌を言う。時調の起源についてはいくつかの説があるが、高麗歌謡変…

