公式アカウント

〈高句麗の豆知識 6〉遼東城の攻防戦

現在の中国の鳳凰城駅(平壌-瀋陽の車窓から) 遼東城は山城だ。城といっても、日本の城のように戦士たちだけが守る城とは違う。山城は山の嶺々を城壁で連ねた大きな城で戦士と住民が全部入って守る城である。 「…

〈渡来文化・その美と造形 28〉昆陽池

昆陽池、瑞ヶ池、そして緑ヶ丘の上池・下池など灌漑用の池がある現在の伊丹市は、東の猪名川、西の武庫川に挟まれたなだらかな丘陵地帯で、池が造られるまで、北側では河川の洪水に苦しみ、南側では水不足に悩む地で…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 20〉「聖王」世宗大王の后

宮中でサバイバル-昭憲王后沈氏 偉大な夫 朝鮮王朝時代の文化的成果はすべて、第4代王世宗王の治世時に得られたものだといっても過言ではない。集賢殿を通じた数多くの人材の輩出、儒教政治の基盤となる儀礼制度…

〈朝大・朝鮮歴史博物館 12〉朝鮮の三国時代 9/冠装飾、瞻星台など

百済、新羅、伽耶の展示物 前回までは朝鮮の三国時代の中で、高句麗の展示物について古墳壁画を中心に紹介してきた。今回は高句麗の南方で興った百済や新羅、そして伽耶諸国にまつわる展示物について見ることにしよ…

〈みんなの健康Q&A〉漢方の考え方と診察法

Q:漢方の独特な考え方に、「整体観」があると聞きましたが。 A:漢方では、人体を一つの大きな有機体としてとらえています。これは一つひとつの組織が独立して存在するのではなく、互いに連絡を取り合いながら、…

〈歴史×状況×言葉 8〉芥川龍之介(下)/「小児と大差ない日本男児たち」

朝鮮植民地支配100年に際し今夏発表された菅首相の談話について、日本の主要紙は軒並みこれを「評価」する社説を載せ、南の李明博大統領も「歓迎」の意を示した。「朝鮮王室儀軌」など略奪文化財を「お渡し」する…

〈渡来文化・その美と造形 27〉新羅善神堂、新羅明神

この堂の祭神は新羅明神である。伝承によると、天安2(858)年に智証大師円珍(814~891年)が唐から帰国する際、暴風にさらされて仏に祈ったところ、船中に1人の老翁が現れ、新羅明神と名乗って、「私を…

〈みんなの健康Q&A〉ツボ療法で健康な体作り

Q:ツボ療法を行うにあたって他人と個体差があるのはなぜですか? A:ツボ療法を行うにあたって、注意しなくてはならないことに、個体差があります。爪楊枝や指で軽く刺激しただけで十分効果が表れる人もいれば、…