公式アカウント

〈渡来文化・その美と造形 21〉耳飾り

日本の古墳から出土する耳飾りには、主環に一条あるいは数条の垂飾りの付く有鎖式のものがあって、鎖の長短によって長鎖型と短鎖型に分けられる。 長鎖型には、金製で中間飾りに円形の歩揺を取り付けた熊本県江田船…

〈みんなの健康Q&A〉加齢と健康寿命(下):現象と対策

Q:最近アンチエイジング(抗加齢)という考え方が広まっていますが、どのようなものですか。 A:老化にともなうさまざまな問題を解消したい、いつまでも若いままでいたいと思うのは、誰もが持つ自然な願いです。…

〈私たちのうた〉植民地の国語の時間/文柄蘭

僕が九つだった頃 二十里を歩いて通った小学校 僕は国語の時間に ウリマルではない日本語、 私たちの祖先ではない 天皇を教えられた  

〈渡来文化・その美と造形 20〉新羅琴

正倉院に「金薄輪草形鳳形」の新羅琴がある。これは、桐材をくり抜いた槽に12本の弦を張ったもので、朝鮮では伽耶琴と呼ばれる楽器である。 北倉の『国家珍宝帳』(756年・天平勝宝8年、光明皇后が聖武天皇の…

〈みんなの健康Q&A〉加齢と健康寿命(上):高齢期の変化

Q:日本では平均寿命が延び続けていますが、いくつになっても健康で自立した生活を送りたいと誰もが願っています。 A:最新の統計では日本人の平均寿命は男性は79.29歳、女性は86.05歳で、それぞれ世界…

〈渡来文化・その美と造形 19〉藤ノ木古墳-金銅製冠

藤ノ木古墳の冠は、今は緑青のためその輝きは失われてはいるが、製作当時は全体が金色に輝き、取り付けられた歩揺の輝きと薄い金属の触れる音色、宝石製の勾玉などの装飾が、それを身に付けた「貴人」に対する計り知…

〈歴史×状況×言葉 6〉芥川龍之介(上)/野蛮な「桃太郎」と日本軍国主義と

日本で生まれ育った者ならば誰でも知っているであろう桃太郎物語。最も有名なこの「昔話」、今日定着しているストーリーとして成立し普及されたのは、そう遠い昔ではなく、実は近代以降のことである。物語成立事情を…

〈朝大・朝鮮歴史博物館 10〉朝鮮の三国時代 7/高句麗壁画古墳・四神図

東西南北、四方を護る神獣たち 高句麗の古墳壁画には四神図も描かれている。四神とは、四方をつかさどる想像上の神獣で、東の青龍、西の白虎、南の朱雀、北の玄武の総称である。高句麗では5~6世紀頃から人物風俗…