公式アカウント

〈ハングルの旅 5〉隠された世宗の「野望」

事大主義と権威主義の打破 前回、ハングル創製の意図は民に対する世宗の施しであったということについて述べた。今回はその裏に隠された世宗の真の狙い、その大いなる「野望」について考えてみることにしよう。

〈歴史×状況×言葉 15〉村上春樹(上)/政治嫌悪と自己愛で紡ぐ「物語」

前回からしばらく間が開いたので、連載再開にあたり閑話休題、というわけでもないが、少し趣向を変え今回は現代作家を取り上げようと思う。2009年、村上春樹が発表し爆発的なセールスで社会現象となった「1Q8…

〈朝鮮仏教と私たち 2〉高句麗の仏教(1)

新しい文化の華 仏教は釈迦により説かれた教えで、仏の言葉である。朝鮮の古代文化は仏教の伝来とともに新しい文化の華を咲かせた。

〈朝鮮民族の美 1〉白磁の壺

今回からは、わが国の誇る文化遺産であり、多くの人に愛好される朝鮮時代の陶磁器を、いくつかの種類に分けて紹介していくことにしよう。いわゆる「李朝」と呼ばれる陶磁器は、大きく粉青沙器と白磁に分けられるが、…

〈みんなの健康Q&A〉高齢者に多い誤嚥性肺炎-発症と対策

Q:高度高齢化社会となり、肺炎による高齢者死亡が増加しているとのことです。 A:ガン、心臓病、脳卒中が3大死亡原因ですが、これらに次ぐのが肺炎です。そして、肺炎で死亡する患者の90%以上は65歳以上の…

〈子ども美術館 15〉優秀賞「お正月」(クレヨン)

西東京朝鮮第2初級学校・初級部3年 鄭京香 在日同胞の家庭で行われている祭祀を素直に表現した生活画である。 お正月に親せき一同が集まる中、ハラボジ(祖父)、ハルモニ(祖母)にクンヂョル(お辞儀)をあげ…

〈朝鮮仏教と私たち 1〉祖国を守る

民衆の信仰心と共に 朝鮮に初めて仏教が伝えられ公認されたのは高句麗小獣林王2(372)年のことだ。それから仏教は1700年にわたって朝鮮民族の生活文化に根差し、自然崇拝の信仰から人間本来の価値と自我に…

〈渡来文化・その美と造形 51〉連載を終えて、日本に残る渡来文化の重層

寺院、仏像、絵画、建築。広く深い影響 「渡来文化-その美と造形-」は、2010年1月20日付の第1回「石塔寺三層石塔」から始まり、2011年4月27日付の第50回「阿修羅像」で終わった。 古代日本で渡…