
〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 38〉「清征伐計画」にすべてをささげる-仁宣王后張氏
2012年03月30日 00:00
朝鮮の主権確立を夢見て 清の人質となり 丙子胡乱(※)の後、降伏を決意した朝鮮王朝第16代王仁祖は、1637年1月30日に漢江南岸の三田渡にある清軍本営に出向き、清の太祖ホンタイジが天子であることを跪…

〈ハングルの旅 12〉ハングルと燕山君
2012年03月24日 13:44
禁止令、使用者の処罰を指示 ハングルは創製以降、世宗大王の意図した通り民衆の書記手段として広まった。また時調や歌詞、小説など文学の創作や一部両班階級の私信、宮中の女子間の文書などにも用いられた。しかし…

〈朝鮮民族の美 19〉粉青沙器 白地鉄絵魚文瓶(16世紀)
2012年03月24日 11:33
高麗末期、王朝は官窯であった全羅道康津の磁器所を支えきれず、1370年代には解体してしまう。陶工たちは生活の道を求めて全国に散って、習い覚えた高麗青磁を作ってきた手法によって、陶磁器製作のための良質の…

NYで朝米共同写真展ー主席生誕100周年に際して
2012年03月23日 14:01
金日成主席の生誕100周年に際して朝鮮中央通信社と米国のAP通信社の共催による写真展示会が15日、ニューヨークのルービン美術館で開幕した。朝鮮中央通信が伝えた。写真展は4月13日まで続く。

〈若きアーティストたち 85〉ウェブデザイナー・権美愛さん
2012年03月21日 18:18
〝同じ思い、強い心でつながりたい〟/「ハンマウム」立ちあげ、3.11復興支援を応援 日本中を混乱と悲しみに包み込んだ東日本大震災。あれから1年が経った。多くの被害を生んだ大震災だったが、2011年を表…

〈朝鮮仏教と私たち 28〉高麗・義天(中)
2012年03月21日 13:49
「続蔵経」4,740余巻の刊行 大覚国師・義天は、海路宋に入って法流をあまねく視察して帰るや、興王寺に教蔵都監を置いて本国と遼、宋、日本にある典籍を蒐集してその目録を作り刊行した。

〈우리들의 시〉ハングルがっこうに いきましょう/朴世永
2012年03月19日 15:51
ゆうがたに 会う 仲よし 三人組み 「ハングルがっこうに いきましょう」 いつも ろじで さけびます この ろじで のこった おうちは おばあさんちだけ

〈朝鮮民族の美 18〉粉青沙器 象嵌魚文梅瓶(15世紀)
2012年03月16日 13:22
美しさを誇った高麗青磁も高麗国家の衰退と共に、その輝きを失い、次の時代に生産されるのは粉青沙器(歳短紫奄)と呼ばれる個性的で独特な味を持つ陶磁。