公式アカウント

〈渡来文化・その美と造形 39〉書(1):渡来人経師

奈良時代(ほぼ8世紀)の日本仏教は、すべての災いから国土を守るという鎮護国家の役割が非常に大きく、東大寺を筆頭に、全国に国分寺、国分尼寺が創建され、鎮護国家の祈願が盛んに行われた。 それに伴ない仏教経…

〈若きアーティストたち 77〉劇団「タルオルム」・姜愛淑さん

舞台でアピールしたい「在日」の存在、幅広い知識で表現力に磨きを もともとオモニがウリハッキョの教員を務めていたため、家に帰っても一人だった姜さんにとって、学校は幼い頃から遊び場だった。そんなとき、オモ…

〈朝大・朝鮮歴史博物館 15〉朝鮮時代の展示物

訓民正音や測雨器、亀甲船 朝鮮(1392年~1910年)はおよそ500年間続いた王朝である。「威化島回軍」を機に実権を握った李成桂は、高麗最後の王である恭譲王を追放し王位に就いた。そして国号を朝鮮と改…

〈子ども美術館 7〉学美賞「おしゃべりするおばあさん」(クレヨン)

群馬朝鮮初中級学校・初級部2年 尹志遠 ステンシルの技法を生かした作品だ。 画面中央にでき上がった2つの形からイメージしたのは、お茶とともに「そうなのよー」とペチャクチャ仲良くおしゃべりしているハルモ…

〈渡来文化・その美と造形 38〉かまど形土器

竈形土器とは炊飯具の土器で、ドーム型の前面をくり抜いて焚き口を、天井部分をくり抜いて鍋や釜を載せる掛け口とする。5世紀ごろの竪穴住居に竈が作りつけられ始める。これは実生活上のものである。 初期(5世紀…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 23〉「湖東西洛記」を批評/金鏡春

「知性史の一つの収穫」 古典文学の不毛地 金鏡春は、見聞録「湖東西洛記」の著者金錦園の妹であり、「湖東西洛記」にその批評文を「湖東西洛記―訂」として寄せた女性である。「湖東西洛記」とは、金鏡春の姉金錦…

〈子ども美術館 6〉学美賞「妊娠した先生」(クレパス)

栃木朝鮮初中級学校・初級部2年 鄭芽弦 妊娠した先生を子どもたちが囲み、寄り添って、お腹に優しく触れている。 生命の不思議に対する子どもなりの新鮮な驚きと、まるで自分の弟や妹が生まれてくるような素直な…

〈歴史×状況×言葉 11〉中島敦(中)/被支配者からのまなざし

中島敦に関し原稿の続きを構想していたさなかの12月5日、昭和天皇に有罪判決を下した唯一の民衆法廷である「女性国際戦犯法廷」から10周年の国際シンポジウムが東京外国語大学にて行われた。アジア各地からの旧…