
〈朝鮮民族の美 26〉新羅の牛(5~6世紀、新羅土器)
2012年05月24日 14:33
まことに堂々たる姿である。胴はあくまで大きく、それをしっかり大地を踏みしめる四肢が支える。太く伸びた首に支えられる頭はむしろ小さく感じられる。

〈人・サラム・HUMAN〉張哲九平壌商業大学講座長/チュ・ジョンシルさん
2012年05月24日 11:30

〈私たちのうた〉 あかい とさか ゆうらゆら / ホン・ビョンサム
2012年05月22日 11:50

朝鮮の児童と学生たち、国際ピアノコンクールで1等
2012年05月21日 16:26
朝鮮中央通信によると、11日から13日までポーランドで行われた第20回ショパン青少年国際ピアノコンクールで、朝鮮の児童と学生が1等賞と特別賞を受賞した。

〈本の紹介〉朝鮮語での詩作にこだわり、「チョンソリ」50号
2012年05月18日 13:21
2000年1月に創刊された詩誌「チョンソリ(鐘の音)」の50号が発刊された。

壬辰戦争勃発420年、平壌で社会科学部門討論会
2012年05月18日 13:02
朝鮮中央通信によると、壬辰戦争(1952-1598)の勃発から420年になるのと関連した社会科学部門の討論会が8日、平壌で行われた。

若き指導者の下で団結し進む朝鮮(下)/浅野健一
2012年05月18日 12:55
スピード感増す情報発信 昨年5月の連休と11月の日朝サッカー戦取材で平壌を訪れていたが、今回、街に車が急増し、流通や建設工事用のトラックが疾走しているのに驚いた。首都を流れる川では、あちこちで住宅建設…

〈朝鮮民族の美 25〉狩猟文肩あて(三国時代 青銅製)
2012年05月18日 12:14
朝鮮半島に青銅器と共に無文土器(模様のない土器)が出現するのは、紀元前7~6世紀の頃であろうと言われる。それはシベリア地方の北方民族の移住あるいは交渉によって、もたらされたと言われている。

オンマとオリニのウリマル教室7「드문드문~ところどころ~」
2012年05月18日 11:08
래일 양지바른 풀밭에 가볼래? レーイル ヤンジパルン プルパテ カーボルレ? 明日日当たりがよい草原に行こうか? 꽃밭 아니라 풀밭에? コッパッ アニラ プルパテ? お花畑じゃなくて、草原? 토…

真心込めた美しい歳月、第30回高麗野遊会
2012年05月15日 14:24
埼玉県日高市の高麗神社を訪ねる第30回高麗野遊会が13日、行われ、在日同胞、朝鮮大学校の学生と歴史愛好家の日本市民ら230余人が参加した。