
〈朝鮮仏教と私たち 14〉日本への伝法(3)
2011年10月03日 09:43
法隆寺金堂壁画描いた曇徴 仏教は飛鳥時代(仏教伝来以降法隆寺被災の670年まで)、白鳳時代(670~710)を通じて日本全国に広がった。

〈若きアーティストたち 81〉シンガーソングライター・盧華順さん
2011年09月20日 11:07
夢のボーカリストの道へまい進、〝朝鮮の平和、同胞の幸せ目指し〟 現在、R&Bシンガーソングライターとして活躍する盧さん。大きな影響を与えたのは、朝鮮大学校軽音楽団に入団したことだ。同校での公演…

〈朝鮮仏教と私たち 13〉日本への伝法(2)
2011年09月20日 10:59
飛鳥仏教への指導的役割 古代日本仏教を支えたのは百済・高句麗・新羅三国の仏教であった。そして、飛鳥仏教の成立に指導的役割を果たしたのは高句麗と百済の僧であった。

〈歴史×状況×言葉 18〉金史良(上)/アイデンティティーの分裂と葛藤の中で
2011年09月13日 10:40
日本文学というジャンルの中にはいわゆる「在日朝鮮人(日本語)文学」なるカテゴリーが定着しており、在日朝鮮人作家が多いことも周知である。 日本人作家を主たる対象とするこの欄で扱うのはいささかのためらいが…

〈朝鮮仏教と私たち 12〉日本への伝法(1)
2011年09月13日 10:33
高句麗式伽藍配置の飛鳥寺 仏教が朝鮮半島に伝来した後、百済を通じて、ついで高句麗・新羅を通じて日本に仏教が伝わった。

〈朝鮮民族の美 8〉青磁「淳化四年銘壺」(高麗時代993年)
2011年09月07日 09:45
これまで李朝白磁の名品を紹介してきたが、それに先立つ陶磁である高麗青磁と粉青沙器についても紹介しなければならない。

〈朝鮮仏教と私たち 11〉伝来の意義
2011年09月05日 09:55
思想、精神的支柱に 仏教が朝鮮半島に伝来するまで、高句麗・百済・新羅・駕洛などの古代国家では神仙思想・祖上神崇拝・自然神に対する信仰が主だったものであった。

〈朝鮮民族の美 7〉青華白磁陽刻辰砂鉄彩蘭菊草虫紋瓶(国宝)
2011年08月26日 10:36
この高さ40cm余りの白磁の瓶(ビン・かめ・徳利)を見ていただきたい。満月に似た胴と、あまり長くない首、下の高台は巾が大きく安定感を与えながら全体を支えている。