
〈子ども美術館-第40回学生美術展 6〉ピッチングするクェンヒ(クレヨン、水彩)
2012年04月18日 11:28

〈朝鮮仏教と私たち 30〉高麗・知訥(上)
2012年04月16日 10:51
堕落する貴族、高まる民衆の不満 高麗中期、太平の世が長く続き宴会に明けくれる貴族たちに武臣や民衆の不満は溜まる一方であった。西京(平壌)を拠点に起きた妙清の乱(1135)、文人の横暴に業を煮やした武人…

山梨・北杜市「平山郁夫 世界遺産高句麗古墳を描く」展が大盛況
2012年04月13日 15:59
ファンの目を釘付け、四神の美 初公開、高精細のデジタル手彩色 日本画家でユネスコ親善大使を務めた故平山郁夫さんの企画展「世界遺産 高句麗古墳を描くーー再現高句麗古墳壁画」が、山梨県・北杜市の平山郁夫シ…

〈本の紹介〉図解・原発のウソ/小出裕章著
2012年04月13日 15:39
「もう、騙されてはいけない」 事故から1年。政府の「冷温停止宣言」とはほど遠い状況が続く福島第一原発ではいったい何が起きているのか。放射能汚染はどれだけ広がり、事態はどうすれば収束するのか…。〝不屈の…

〈朝鮮民族の美 21〉粉青沙器 刷毛目線刻扁瓶(16世紀)
2012年04月13日 09:37
粉青沙器の重要な特徴は、官の経営する窯場で作られたものでなく、官窯を離れて全国に散っていった陶工たちによって作られた陶磁器であるために、製作上の規制から自由な民窯であるので、そこで製作される陶磁器が庶…

〈子ども美術館-第40回学生美術展 5〉雲の上の飛行機(クレヨン、水彩)
2012年04月11日 13:53

洪成潭・5月版画展「ひとがひとを呼ぶ」
2012年04月10日 12:09
光州の5月と3.11後の日本を考える 南朝鮮の民衆美術運動を代表する画家・洪成潭(ホン・ソンダム)氏の光州民衆抗争を描いた5月連作版画展「ひとがひとを呼ぶ」が3月29日から4月4日まで、東京・練馬区の…

〈私たちのうた〉大通りを行こう/ユン•テビン
2012年04月09日 16:10
つつじも にこにこ あんずも にこっ きれいな 制服 みんな きて