
〈歴史×状況×言葉 22〉森鴎外/権威・権力に平伏さぬ「意地」を
2012年02月13日 13:59
文豪森鴎外の「最後の一句」(1915)という作品が、朝鮮学校中級部3年生の日本語教科書に収録されている。江戸末期、太郎兵衛という男が死罪になる前日、16歳の長女いちが、弟妹と共に父の身代わりになりたい…

〈朝鮮民族の美 15〉青磁鉄絵 鳳凰牡丹文瓶(13~14世紀)
2012年02月10日 13:36
高麗も末期になると、政権の弱体化のためか高麗青磁を作る製作上の規制が弱くなり、陶工たちは、これまでの統制を破って、粗雑でありながら自由で個性的な作品を作り出すようになった。

〈人・サラム・HUMAN〉東京朝高美術部/姜智三さん
2012年02月08日 10:46
東京・銀座で初の個展「姜智三 カン・チサン 展」を開催している。東京朝鮮中高級学校高級部3年生。展示会には、中高6年間の美術部活動で描きためてきた作品のうち、「猫のいる学校」「心の空白」など10数点の絵画を展示。「猫のいる学校」(水彩)は、母校の東京朝鮮第2初級学校の「枝川裁判」中に描かれた逸品だ。

〈私たちのうた〉夕日さん/キム・スンギル
2012年02月06日 15:31
夕日さん たずねましょう どこに いくのですか

〈若きアーティストたち 84〉SALA13・林正浩、姜秀幸さん
2012年02月06日 12:57
〝夢は、板門店でライブすること〟 神奈川を拠点に活動するロックバンド「SALA13(サラトレイズ)」。ボーカルを務める林正浩さん(28)とギタリストの姜秀幸さん(28)は、横浜朝鮮幼稚園(当時)の頃か…

〈朝鮮仏教と私たち 23〉高麗・太祖王建(上)
2012年02月06日 12:55
〝統一国家の偉業は仏恩〟 仏教は三国時代を通じて朝鮮半島に根づき高麗時代を通して朝鮮的な特色を持ち、朝鮮史上最も仏教が隆盛する時代を迎えた。

四国初中声楽部、全国大会出場へ、県大会で金賞と特別賞
2012年02月01日 14:08
四国朝鮮初中級学校声楽部が1月29日、松山市民会館で開催された「第18回愛媛合唱アンサンブルコンテスト&フェスティバル」(県合唱連盟、県教育委員会、朝日新聞社主催)で金賞と特別賞「国際ソロプチ…

〈私たちのうた〉オモニムへ/金南柱
2012年02月01日 12:02
金南柱 日本に支配された三十余年間 鎌を前にしてㄱの字も知らなかったオモニ