公式アカウント

過去の歴史に目を背けるな

「未解決の戦後補償-問われる日本の過去と未来」 田中宏・中山武敏・有光健 他著 日本は敗戦後67年を迎えたが、日本が起こした前世紀の戦争の後始末がいまだ続いている。そればかりか、日本の侵略戦争の犠牲と…

〈足尾にて~二つの慰霊碑~〉捏造と歴史の書き換えが平然と進む / 写真家・しまくらまさし

次世代に事実を伝えるのは人間の使命 日本は第二次世界大戦の敗戦から67年が経った。 時間の経過は、事実を覆い隠し、歴史を書き換えることも出来る。そうした恐ろしさを最近改めて感ずる。かつて日本軍が行った…

〈日朝和解への道 -中-〉人のためにやれることを / 写真家・しまくらまさしさん

戦争は人を狂気に駆り立てる 写真家のしまくらまさしさんが8月4日~19日まで、茨城・古河市にあるギャラリーで写真展「足尾にて~かつ消え、かつ結びて~」を開催した。しまくらさんは足尾銅山閉山後の79年頃…

〈子ども美術館-第40回学生美術展 16〉言葉の挿絵(水彩、コラージュ)

〈日朝和解への道 -上-〉日本敗戦直後、朝鮮の降仙で産声 / 江口済三郎さん

母子を助けた優しい人々 日朝国交正常化の実現をめざして、長年取り組んでいる「虹の架け橋」の江口済三郎代表(前中野区議=66)と妻の久代さん(61)が、今年5月、初めて連れ立って訪朝した。江口さんは中野…

〈私たちのうた〉りんご / 尹東柱

まっかな りんご ひとつを 父さん、母さん 姉さん、ぼく 四人で 皮ごと しんまで ぜぇんぶ わけて 食べました  *     *     * ユン・ドンジュ(1917~1945) 北間島で出生。19…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 43〉同知中樞府事を告発した奴婢-景伊

当代きっての権力者を横領で訴える 妓生から奴婢に 景伊(キョンイ)は元々、南怡(ナム・イ、1441~1468)の妾妓であり、妓名は卓文児(タク・ムナ)、舞踊の名手でとても美しかったという。 彼女を愛し…

犠牲のシステム 福島・沖縄 高橋哲哉著

地方押しつけの構造的差別 タイトルにもある「福島」と「沖縄」。この二つの言葉から連想される言葉といえば「差別」ではないだろうか。 昨年3月11日の東日本大震災によって起きた福島の原子力発電所の爆発事故…