
イチョウの木に誓う日朝の国交正常化 / 篠原日出子さんのあいさつ
2012年10月09日 16:32
在日朝鮮人にとっては、イチョウの木は祖国に思いをはせ忍ぶシンボル的存在だ。神奈川では、色々なチャンネルによって報じられもう在日朝鮮人のみなさんには知れ渡っている。 1972年7月4日に南北共同声明が発…

〈歴史×状況×言葉 26〉中西伊之助/虚偽に満ちた「『不逞』のイメージ」
2012年10月06日 11:21
日本の近隣諸国、とりわけ中国での反日行動が連日マスコミで取り沙汰された。中国側の「理不尽」で過激な「暴動」という表象がセンセーショナルに繰り返され、それへの嘲笑と敵意そして恐怖を交えたイメージを再生産…

笑いあふれる具さんの料理教室
2012年10月05日 14:12
「第2の人生は、朝・日交流」 / 料理を通じて広がる市民の輪 兵庫県神戸市の一角に、「具さんの料理教室」という看板がかけられた家がある。総聯須磨垂水支部顧問である具好子さん(71)の自宅だ。毎週月曜日…

「第41回在日朝鮮学生美術展」巡回展 日程
2012年10月04日 14:44
□東京展 10月26~31日 / 埼玉会館第3展示室 / TEL. 03-3617-7911(東京第5初中:金) □広島展 11月6~10日 / 広島朝鮮初中高級学校体育館 / TEL. 082-26…

第41回在日朝鮮学生美術展 総評
2012年10月04日 14:43
上手さを超える等身大の表現力 今年で41回目を迎える在日朝鮮学生美術展(以下、学美)には、在日朝鮮人を取り巻く日本社会の複雑な環境と少子化などで生徒数が減少する中、なんと昨年より約千点多い1万2,79…

仲尾宏さんが講演「雨森芳洲の多文化共生論」
2012年10月03日 14:42
違い認め、真実で交わる「誠心」を/朝鮮通信使から学ぶ外交の原点 仲尾宏・京都造形芸術大学客員教授による講演会「雨森芳洲の多文化共生論」(主催=金剛山歌劇団滋賀公演実行委員会)が9月21日、滋賀県大津市…

〈人・サラム・HUMAN〉テディベア作家/姜南淑さん
2012年10月03日 11:46
父母を思う気持ちが生んだ 神戸出身の姜南淑さん。朝鮮大学校まで民族教育で学んだ。

〈人・サラム・HUMAN〉東京第9で特別授業を行った/内田孝人教員
2012年10月03日 11:46
続けていきたい特別授業 去年、東京朝鮮第9初級学校で行われた日朝教育交流以降、朝鮮学校と関わりを持つようになったという内田孝人さん。